[経理・決算]帳簿記入について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 帳簿記入について

帳簿記入について

去年個人事業主になりました。
会社員だった頃に作ったプライベートのクレジットカードと普通口座の2つを持っています。
事業用は現在どちらも持っておりません。

取引先からは月末にまとめて売上金をプライベート用口座に振り込んでもらっています。
また、このプライベート用口座で口座振替を設定している光熱費や家賃、支払い関係全てが引き落としされております。
毎月の売上金から固定費や経費だけを残して、残りの全ては引き出しています。
なので口座は常に空っぽの状態です。
2023の1年間はずっとこの状態ですが、かなり危ないでしょうか?
帳簿はどう記入していけばいいのか分かりません。

税理士の回答

事業用の口座等がなければ、入金、出金は事業主貸勘定、事業主借勘定で処理することになります。

毎月月末にまとまったお金から毎月引かれるものを計算したあと、残ったもの全て引き出しているのですが

例えばですが、100万入金された、口座振替がトータルで75万。(水道光熱費家賃クレカ全て含む)
残りの25万を引き出す。
この場合の帳簿記入はどうすればいいんですか?

事業用の口座でなければ記帳する必要はないです。

わかりました、ありがとうございました!

本投稿は、2024年02月08日 20時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,419
直近30日 相談数
705
直近30日 税理士回答数
1,413