税理士ドットコム - [経理・決算]取引先に貸付を行うことについて - 貸付金の利率については自社における調達金利、や...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 取引先に貸付を行うことについて

取引先に貸付を行うことについて

取引先から1200万の貸付を受けられないかと相談がありました。
まだ具体的な話にはなっていないのですが、取引先に貸付を行う場合には利息をつけないといけないと思いますので、2.6%くらいで考えています。

この利息で税法上は問題ないのでしょうか?

また、貸倒引当金というのが理解できません。
損金として扱えるということなのでしょうか?

お手数をおかけしますが、ご教示下さい。
よろしくお願いします。

税理士の回答

貸付金の利率については自社における調達金利、や長期プライムレートに一定のスプレッドを載せた水準で設定します。現在の金利水準等から考えて、年2.6%は問題のない水準であると思います。

貸倒引当金は将来の貸し倒れに備えて、税法で一定額を積み立てることが認められているもので、それは損金になります。
 貸倒引当金=債権の額(貸付金)×法定繰入率(3/1000~13/1000)
 法定繰入率は業種ごとに決められています

ご回答ありがとうございました。

本投稿は、2018年02月06日 16時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 貸倒引当金の損金不算入額につきまして

    お世話になっております。 3月決算普通法人で貸倒引当金繰入が今期平成28年3月期決算より法改正で全額損金不算入該当法人であります場合、貸倒引当金を差額補充法で...
    税理士回答数:  2
    2016年05月16日 投稿
  • 貸倒引当金について

    貸倒引当金を法定繰入率により計上する際、 「実質的に債権とみなされないもの」とありますが、 売掛金と同一先からの前受金は前述に該当するのでしょうか? ...
    税理士回答数:  1
    2016年02月18日 投稿
  • 貸倒損失の損金計上について

    得意先から100万円ぐらいの売掛金回収が滞っています。 その得意先が破産手続きをしていれば、貸倒損失を計上できることができると思いますが、破産手続きはして...
    税理士回答数:  1
    2016年02月17日 投稿
  • 一括評価による貸倒引当金について

    お世話になります。 個人事業主で青色申告です。 一括評価による貸倒引当金について質問です。 ①国税庁のページ(下記URL)にて、  「なお、次の...
    税理士回答数:  1
    2017年02月25日 投稿
  • 青色申告、貸倒引当金仕訳

    26年分に貸倒引当金を計上しました。27年は未回収のままです。28年3月に結審(破産手続き終結)します。27年は貸倒引当金戻入として収入に計上。28年は貸倒損失...
    税理士回答数:  1
    2016年01月15日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,389
直近30日 相談数
692
直近30日 税理士回答数
1,387