[経理・決算]重要性の原則について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 重要性の原則について

重要性の原則について

諸事情によりお客さんにお釣り500円を渡せていない状態です。電話や郵送にて連絡を取ろうとしてるのですが、連絡繋がらず、3ヶ月経とうとしています。
この500円は雑収入等、収入として計上してよろしいでしょうか?
それとも1年くらいは預かり金で計上しておいた方がよろしいでしょうか?

税理士の回答

1年くらいは預かり金で計上しておき、それでも連絡が取れなければ雑収入として処理することになると思います。

ありがとうございます。
ちなみにこれって重要性の原作の考え方とは関係ないですかね?

重要性の原則の考え方とは違うと思います。

ありがとうございます。
勉強になりました。

本投稿は、2024年03月06日 20時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • お客さんとの飲食を立替した時について

    クラブ(接待を伴う)を開店しました。これから税理士の先生を探して、確定申告に備えた顧問のお願いをする予定ですが、とりあえずは自分で帳簿付けや経費の領収書の管理を...
    税理士回答数:  4
    2022年05月24日 投稿
  • お客さんに配る景品の勘定科目

    ジュ-スや野菜を販売しています。買ってくれたお客さんにアメや果物を配ろうと思うのですが、勘定科目は何になりますでしょうか?また買ってくれなかったきてくれたお客さ...
    税理士回答数:  2
    2021年12月14日 投稿
  • お客さんから報酬とは別に謝礼金をもらった

    個人事業主です。お客さんにサービスを提供しました。契約書を締結し、一般的な相場よりも高い金額で受任しました。仕事が終わって、報酬を満額請求しました。お客さんから...
    税理士回答数:  1
    2021年02月10日 投稿
  • 税務署より電話連絡のお願い

    個人事業主です。 先週一度だけ税務署より電話があったのですが出られずそのままにしておいたら本日下記の内容で郵便が届きました。 お尋ねしたい事項令和4年分の消...
    税理士回答数:  1
    2023年04月18日 投稿
  • 税務署からの「電話連絡のお願い」というお尋ねについて

    お世話になります。個人事業主です。 先日、突然税務署から「電話連絡のお願い」という内容の手紙が届きました。 「電話連絡をお願いします」以外内容がなく、何につ...
    税理士回答数:  1
    2018年10月15日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,939
直近30日 相談数
824
直近30日 税理士回答数
1,638