家事按分の計算、按分比率についてのご相談
主に通信費や電気代についてですが、8時間×6日間とした場合は=48。÷一日24時間×一週間は7日間=168時間=0.2857
という比率を出したとします。この場合は、きっちり細かい数字を目安とし、28%の按分比率とするか、細かい比率ではなく大体の目安として、約30%の按分比率とするか。
どちらが正しいでしょうか?ご教授の程、よろしくお願いいたします。
税理士の回答

納冨文隆
30%で 計上して 当局から 否認は なかったです。
お早いお返事をいただき、ありがとうございます。0.2857なので、先程28%とお話をいたしましたが、四捨五入をして29%の方が正しかったかもしれません。そういったように28%、29%等の細かい数字において、30%の比率として計上をしても問題はないのだろうか..と、実際に計上してみてからジワジワと不安になってしまい、この度はご相談をさせていただきました。
否認はなかったとのことで、しっかりと認められるんですね。とても安心いたしました。ありがとうございました。
本投稿は、2024年03月09日 11時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。