ECサイトのアカウントを借りることについて
あるECサイトのアカウントを知人に作ってもらい、私が仕入れした商品を販売します。
売り上げは知人に入り、そこから私の会社にそのまま転送してもらいます。
知人にはそのサイトの管理を頼み手数料を支払う契約を結ぶとします。
この場合知人に税金がかかるような事はあるのでしょうか。知人に迷惑がかからない方を教えてください。
税理士の回答

・ECサイトの制作費用(対知人)
・商品仕入の支払(対仕入先)
・商品売上の入金(対顧客)
・ECサイト手数料の支払(対知人)
取引の流れとしては、概ね上記の4つになりますでしょうか?
ECサイトの制作費用は、相談者様が負担されるものと仮定しますと、知人の方に発生する所得としては、以下の2つが想定されます。
①ECサイトの制作費用としての売上
②ECサイトの利用手数料としての売上
取引の規模感にもよりますが、ビジネスとして成立する規模感であれば、知人には事業収入の確定申告をしてもらうのが良いと思います。
個人事業の開業ということで、青色申告も行えば、青色控除や青色事業専従者給与を活用して、税額負担も抑えることが可能です(結果として、知人に迷惑がかからないことになります)。
上記参考になれば幸いです。
本投稿は、2024年03月15日 17時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。