税理士ドットコム - [経理・決算]非課税仕入が返還された際の消費税区分について - 非課税仕入の返還でよろしいかと思います。
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 非課税仕入が返還された際の消費税区分について

非課税仕入が返還された際の消費税区分について

消費税区分についてお聞きします。
例えば、一般的な保険料は支払保険料勘定の非課税仕入で問題ないと思うのですが、その支払い済み保険料が翌期以降に何等かの理由により返金になったとき、支払保険料勘定のマイナスとすれば「非課税仕入れの返還」ということで納得なのですが、もし、雑収入勘定で処理した場合は、消費税区分は「非課税売上」になってしまうのでしょうか?それともその場合でも、雑収入の税金区分を「非課税仕入れの返還」として良いのでしょうか?
どうぞ宜しくお願いします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

非課税仕入の返還でよろしいかと思います。

雑収入勘定だからといって、絶対に課税売上・非課税売上・不課税のいずれかから選択しなければならないというわけではない、ということなのですね。ありがとうこざいました。

本投稿は、2024年03月28日 14時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 家賃等の非課税売上に対しての値引き関する消費税区分について

    家賃等の非課税売上が先方から振り込まれた際に、手数料が当方負担になった場合の手数料に対する消費税区分について教えていただきたいです。 この場合は対象外や対価の...
    税理士回答数:  2
    2024年01月23日 投稿
  • 支払手数料の返金の税区分

    支払った手数料が返金されてきました。 その際の仕訳は、逆の仕訳で良いとの事ですが、消費税はどうなるのでしょうか? 課税仕入の返還になるのでしょうか? よろ...
    税理士回答数:  1
    2022年03月25日 投稿
  • 消費税区分について

    お世話になっております。 仕訳の際の消費税区分で課税・非課税・対象外・免税とありますが、 売上に関する税区分は正しく分けないと税額の計算が違ってくること...
    税理士回答数:  3
    2019年06月17日 投稿
  • 消費税の区分

    当社は不動産賃貸業を行なっており、簡易課税を採用してます。 水道代を入居者ごとにメーターで検針して、家賃と一緒に徴収し、後日水道局に支払っています。 ...
    税理士回答数:  6
    2018年07月26日 投稿
  • 売上割引の消費税区分

    今度当社の取引先で、振込で期日よりも早く支払うことになるため、売上割引(仕入割引)分控除して支払いますとの通知がありました。ネットで調べると支払利息みたいな性質...
    税理士回答数:  2
    2023年05月31日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,475
直近30日 相談数
821
直近30日 税理士回答数
1,373