税理士ドットコム - [経理・決算]任意団体で活動を行う際の運営スタッフ費の領収書の発行について - ①領収書は発行可能だと思われます。②住所は本店ま...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 任意団体で活動を行う際の運営スタッフ費の領収書の発行について

任意団体で活動を行う際の運営スタッフ費の領収書の発行について

任意団体で活動を行う際の、運営スタッフ費の領収書の発行について質問です。

法人化をしていない任意団体名で領収書を発行していいのでしょうか?
その場合領収書にはどういった項目が記載必要でしょうか。

事務所を有していない場合は領収書に発行する住所はどうしたらよいでしょうか?メールアドレスなどでも代用可能でしょうか?
また、消費税率も記載しないといけないのでしょうか。

よろしくお願いします。

税理士の回答

①領収書は発行可能だと思われます。

②住所は本店または主たる事務所の所在地を記載することになるかと思いますが、それについては、下記の通達に定めがあるので、それに従うことになると思われます。定款、規約等の確認が必要となります。

「(人格のない社団等の本店又は主たる事務所の所在地)
1-1-4 人格のない社団等の本店又は主たる事務所の所在地は、次に掲げる場合に応じ、次による。(昭56年直法2-16「二」により改正)

(1) 定款、寄附行為、規則又は規約(以下1-1-4において「定款等」という。)に本店又は主たる事務所の所在地の定めがある場合 その定款等に定められている所在地

(2) (1)以外の場合 その事業の本拠として代表者又は管理人が駐在し、当該人格のない社団等の行う業務が企画され経理が総括されている場所(当該場所が転々と移転する場合には、代表者又は管理人の住所)」

引用元
https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kihon/hojin/01/01_01.htm

③消費税率は記載する必要があります。

本投稿は、2024年04月09日 17時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,674
直近30日 相談数
816
直近30日 税理士回答数
1,507