[経理・決算]課税標準額について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 課税標準額について

課税標準額について

元請けの敷地内で業務委託をしてるんですが、車両を元請けからレンタルという形でその分支払金を増やしてもらってます。実質は車両費は元請けもちでこちらの手出しはない状態です。
例 仕事代税抜4,500万
車両レンタル代税抜400万
書類上合計税抜4900万
実質税抜4,500万

実際にいただく金額は税抜4500万です。
レンタル代400万はこちらに入金される事なく差し引いて残りをいただいてます。
ここで質問なんですが、簡易課税の場合でこの重機代が500万になった時書類上は5,000万になるのですがいただく額は変わらず4,500万です。
その場合簡易課税を外れてしまうのでしょうか?

分かりづらい質問で申し訳ありませんが、教えて頂くと助かります。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

ご質問のとおり総額で判断することになりますが、基準期間における課税売上高が5,000万円ぴったりですと簡易課税は使えます。5,000万円を超えると使えません。

わかりにくい質問に簡潔に回答していただきありがとうございます。助かりました。

税理士ドットコム退会済み税理士

ご参考になりましたら幸いです。

本投稿は、2024年04月18日 18時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 元請け先から借りてる車両の仕分け

    お世話になっております。 今回は車両のレンタル代の計上について教えていただきたく、投稿しました。 元請け先から、手数料など引かれた額の入金がありました。...
    税理士回答数:  1
    2021年07月09日 投稿
  • 消費税について

    税込経理をしており今年2024年から簡易課税を選択している個人事業主です。 質問です。 1.ネット上で見たのですが、税込経理の場合今年の売上に対する消費...
    税理士回答数:  5
    2024年02月04日 投稿
  • 簡易課税の税抜方式について

    簡易課税の会計方式について質問です。 あまりメリットという部分はないと思うのですが簡易課税を採用して 税抜方式にした場合の会計処理をご教授ください。 簡易...
    税理士回答数:  4
    2020年03月05日 投稿
  • 簡易課税について

    税込経理で売上5000万円以上で確定申告をする場合も、税抜で5000万円未満の場合は消費税の簡易課税を利用できるということでお間違いないでしょうか。 よろしく...
    税理士回答数:  2
    2024年01月13日 投稿
  • 簡易課税について

    初歩的な内容ですいません。 来年度から簡易課税を検討しています。 計算方法は年間売上(税抜)×30% みなし税率(当方建設業ですので70%) これで合って...
    税理士回答数:  3
    2023年12月16日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,280
直近30日 相談数
698
直近30日 税理士回答数
1,286