税理士ドットコム - [経理・決算]サブスク料金の短期前払費用処理について - お世話になっております。当該ソフトウェアの利用...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. サブスク料金の短期前払費用処理について

サブスク料金の短期前払費用処理について

当社はサブスクでソフトウェアの利用を契約しています。
決算月に、その月の利用分を含め向こう1年分の利用料を支払う事になっているのですが、
これは法人税基本通達2-2-14(短期前払費用)の通り、まだ役務提供を受けていない分も含めて損金計上する事はできるでしょうか?
(毎期継続してこの処理をするとします)

税理士の回答

お世話になっております。
当該ソフトウェアの利用が、等質・等量のサービスの提供を受けるものと考えられるのであれば、短期前払費用の特例により損金算入して差し支えないかと考えられます。
例えば利用するソフトウェアの内容が月によって変わることなく、同じものを毎月使用するのであれば、上記の要件は満たすこととなります。
何卒宜しくお願い致します。

また追加の不明点等あれば、遠慮なくお尋ねください。

なお上記の回答内容で、疑問解決済みでしたら、ベストアンサーに区分いただけますと幸いです。
お手数をお掛けして大変申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いいたします

ありがとうございます。参考になりました。

お忙しいところ、ベストアンサーに選んでいただきありがとうございました。
今後とも何卒宜しくお願い致します。

本投稿は、2024年05月07日 13時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 短期前払費用について

    当社は3月決算の普通法人です。 本社事務所の家賃について、契約では毎月月末に翌月分の家賃として30万円を支払います。支払い方法は、30万円の内、振込で25万円...
    税理士回答数:  1
    2017年04月24日 投稿
  • 短期前払費用について

    3月期決算企業です。翌期以降の雑誌購読料1年分を毎年3月に支払っている場合、短期前払い費用ということで損金算入可ですが、1年分ではなく3年分を支払っている場合は...
    税理士回答数:  1
    2017年03月09日 投稿
  • 短期前払費用

    システムサービス利用の契約で年額一括前払いなのですが、 初年度のみ契約期間10月〜3月、 2年目からは4月〜3月で毎年更新予定。 会計処理は初年度から短期...
    税理士回答数:  1
    2020年09月09日 投稿
  • 短期前払費用の特例について

    毎月10日に5000円のツール代を経費としてクレジットカードで払ってますが、例えば12月の場合、決算仕訳で、前払経費を使い 来年分にすると思いますが、毎月50...
    税理士回答数:  1
    2024年03月07日 投稿
  • 短期前払費用

    青色申告事業主です。 駐車場を契約しました。 月額4000円ですが、 6月に7月~12月分の6ヶ月分24000円を 12月に翌年1月~6月分の6ヶ月分2...
    税理士回答数:  2
    2021年02月06日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,183
直近30日 相談数
815
直近30日 税理士回答数
1,530