[経理・決算]法人の欠損金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 法人の欠損金について

法人の欠損金について

法人税の申告を済ませたのですが、支払い手数料に誤りがあることに気が付きました。
そもそもの申告は赤字なので納税はなく、支払い手数料の誤りを修正すると青色の繰越欠損金の額が増えることになるのですが、このような場合でも修正申告はするものなのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

青色欠損金の額が増える(過少であるとき)は、更正の請求の手続きとなります。
逆に青色欠損金の額が減る(過大であるとき)は、修正申告の手続きです。

本投稿は、2024年05月13日 19時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 法人税の修正申告について

    昨年度の決算において別表5の2で租税公課を損金経理による納付のところを仮払経理による納付で処理してしまい、別表4で減算留保処理されています。そのため、昨年度は欠...
    税理士回答数:  2
    2018年04月19日 投稿
  • 前回決算時の別表七(一)の欠損金額の記載誤りについて

    いつもお世話になっております。 過年度の欠損金の計上誤りの修正について教えていただきたいです。 前回の別表七(一)(欠損金又は災害損失金の損金算入等に関...
    税理士回答数:  2
    2023年05月21日 投稿
  • 繰越欠損金について

    粉食により修正申告して繰越欠損金を計算。 決算にて別表7で繰越欠損金を計算。 これは税務署に認可されたと考えていいでしょうか?
    税理士回答数:  2
    2022年09月01日 投稿
  • 決算書の修正申告

    お世話になります。 経理知識があまりない者です。 弥生会計ソフトを使用し、昨年グループ会社2社分の決算書を提出し、法人税も支払いましたが、決算書の内容が...
    税理士回答数:  1
    2015年09月23日 投稿
  • 課税売上の誤りについて

    会計事務所で事務をしています。 法人の経理処理で非課税売上を課税売上としていることに気が付きました。 消費税を訂正し、更正の請求の準備をしています。 法人...
    税理士回答数:  2
    2024年01月20日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,502
直近30日 相談数
709
直近30日 税理士回答数
1,432