保険金の扱いについて
お世話になります。保険金の扱いについて質問です。
家族だけで経営している会社の役員です。
足を骨折し、会社で入ってる保険から保険金がおりました。
①会社に入金された保険ですが、個人のお金として引き出して良いですか?
②引き出せる場合、金額に決まりはありますか?
③引き出せる場合、帳簿上の処理はどうなりますか?
社員全員の了解は得ています。よろしくお願いいたします。
税理士の回答

池田康廣
➀ 「会社で入っている」ということは、この保険の「契約者」が会社、「被保険者」が個人(あなた)、保険金が会社に入金されたということは、保険の「受取人」も会社ということなので、この保険金は会社のお金です。個人が引き出せば、会社から個人への貸付金となります。個人のお金ではありません。
⓶引き出す場合は、金額制限はありませんが、会社から個人への貸付金となります。
③(役員)貸付金 ××× 現金・預貯金 ××× ・・ と仕訳します。
池田先生、ありがとうございました。
本投稿は、2024年05月14日 10時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。