(決算時)宛名が空欄になっている領収証の取扱について
小さな会社を経営しております。
(現在、決算に向けて準備中で、税理士さんを選んでいる最中です。税理士さん未決定。)
Amazonで買った備品類があり、Amazonホームページ上で、領収証を発行できます。
発行ページを見ると、宛名が空欄になっており、そこに会社名を書くことができます。
大量にある為手書きではなく、法人名の入った何かを使って、そこを埋めようと考えています。
その際、「スタンプ」や「シャチハタ」を使っても良いのでしょうか?
それともちゃんとした印鑑のような物を作った方が良いのでしょうか?
この先も、Amazonは多く利用すると思うので、それに合う印鑑やらスタンプを作ろうと思っていますが、決算において、禁止事項などはあるのでしょうか?
消えるボールペン等はさすがにダメだと思いますが、ご教授お願い致します。
税理士の回答
本投稿は、2018年02月23日 17時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。