税理士ドットコム - [経理・決算]免税業者の買掛金、仕訳入力について - 以下の様になります。1.仕入計上時(税込金額)(仕入...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 免税業者の買掛金、仕訳入力について

免税業者の買掛金、仕訳入力について

こちらは免税業者です。
商品を掛けで仕入れているのですが、仕入れ時に受け取る納品書は税抜き表示、請求書は税込表示で記載されていますの。

免税業者なので、税込経理方式かと思うのですが、そのまま数字の通り仕訳入力をすると(仕入れ時に都度入力、支払い時に入力)消費税分が浮いてしまいます。

仕入れ時に消費税をこちらで計算して買掛金として仕訳すべきですか?
支払い時にまとめて入力といった方法も聞きますが、その場合は買掛金とせず入力ですか?

税理士の回答

以下の様になります。
1.仕入計上時(税込金額)
(仕入)xxxx (買掛金)xxxx
2.支払時(税込金額)
(買掛金)xxxx (普通預金)xxxx

ご回答ありがとうございます。
仕入時にいただく納品書には消費税の記載がございませんが、消費税はこちらで勝手に計算して入力して良いということでしょうか?

請求書が税込表示で記載されていれば問題ないと思います。

ご返信ありがとうございます。
納品書を的にこちらで消費税計算して都度入力しましたが、合計すると請求書の金額と数円の差異が出てしまいます。
こちらで買掛金を適当に合わせて問題ないのでしょうか。

本投稿は、2024年06月08日 22時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 免税事業者の仕入消費税について

    内装工事の個人事業主として今年開業しました。 一人親方の為経理もソフトを使ってます。 売上1000万以下なので免税事業者となるかと思います。 なので会計ソ...
    税理士回答数:  2
    2020年06月08日 投稿
  • 商品輸入仕入れ時の仕訳について

    個人、青色申告、免税事業者です。 海外から商品を輸入しています。 関税、消費税、配送業者に払う立替納税手数料を請求された時クレジットカードで払っています。 ...
    税理士回答数:  1
    2022年02月14日 投稿
  • 免税事業者の仕入の仕訳について

    自身が免税事業者の場合、商品の仕入れの仕訳は仕入高/買掛金を税込分の金額で入力するのでよろしいでしょうか。仕入れ元が適格事業者である事や令和5年10月1日前と後...
    税理士回答数:  1
    2024年02月12日 投稿
  • 仕訳について

    免税事業者との取り引きがあります。 弥生のソフトで記帳しています。 当月末締め 外注費/買掛金 区分記載請求書(80%控除) で処理し、 翌月末支...
    税理士回答数:  4
    2024年03月30日 投稿
  • くらしのマーケット等の売上、手数料の仕訳

    くらしのマーケットの売上50,000(税込)の場合  販売手数料20%+消費税=22%として(免税業者の場合)  以下のような仕訳で良いでしょうか ①...
    税理士回答数:  1
    2024年03月01日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,888
直近30日 相談数
814
直近30日 税理士回答数
1,639