税理士ドットコム - [経理・決算]固定資産の部品売却可否と方法について - 税務上は固定資産が遊休状態であっても、いつでも...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 固定資産の部品売却可否と方法について

固定資産の部品売却可否と方法について

固定資産の簿価1円、1円以上の区別なく考えておりますが、
固定資産登録した設備が遊休状態のため処分を検討しています。
設備として売却するのが理想ですが、特殊性が高いため部品どりを行い
部品単体での売却が出来ないかと検討しております。
社内の経理部門は使用できないのであれば廃棄処理を行い、確実に廃棄をして下さいとのことですが、昨今の廃棄ロス削減を考慮すると再利用可能なものは再利用していきたい考えです。
税務上正しい処理をする場合どのように処理すればよろしいでしょうか

税理士の回答

税務上は固定資産が遊休状態であっても、いつでも稼働できる状態であれば減価償却が可能です。
部品売却のために解体されている場合は減価償却はできませんが、部品売却見積額までは除却損を計上することが可能となります。

本投稿は、2024年06月13日 16時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 棚卸資産の除却について

    生産終了の伴い、その製品用の治具や生産設備、及び保全部品を廃棄する場合の会計処理について受託製品の打ち切りにより、未使用治具や保全部品が貯蔵品に残ってそのままに...
    税理士回答数:  4
    2020年08月28日 投稿
  • 固定資産売却益の計上漏れについて

    中小企業の決算作業を行っております。 固定資産について売却したものがないか確認していた所 3年前に20万で売却した固定資産が固定資産台帳に簿価1円で残ったま...
    税理士回答数:  2
    2018年04月10日 投稿
  • 固定資産?

    浄化槽ブロアは固定資産、建物附属設備、「給排水又は衛生設備及びガス設備」に該当するものとして、法定耐用年数15で処理するのですか? それとも修繕費でもよいのか...
    税理士回答数:  2
    2020年12月28日 投稿
  • 固定資産の特別償却について

    今期取得したソフトウェアと機械装置について、措置法42の12の5「生産性向上設備等を取得した場合の特別償却又は法人税額の特別控除」の制度を利用して、即時償却を行...
    税理士回答数:  1
    2016年12月28日 投稿
  • 固定資産の除却について

    古くなった会社の機械を期中に廃棄する事になり、撤去した際、一部少額ながら鉄くずが売れる事になりました。そこで解体開始日に機械除却の仕訳をおこしその他 ①撤...
    税理士回答数:  3
    2018年07月26日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,438
直近30日 相談数
703
直近30日 税理士回答数
1,417