[経理・決算]送料を経費にする - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 送料を経費にする

送料を経費にする

年に10回ほどヤマトで商品を発送しており、送料はひと月分をまとめてヤマトから引き落とされる形になっています。
ヤマトのサイトから請求明細書をダウンロードしすると発送日と、送料と相手先のヤマト取扱店の県と市までは記載有りますが、相手の住所、名前と商品名の記載はありません。
この請求明細書の保管のみで経費として認められるのでしょうか?
一応、箱に張り付ける伝票の控えはあり、そこには送料の記載はありませんが受付日、相手先の名前住所、品名の記載があります。
請求明細書と伝票の控え両方保管が必要でしょうか?

税理士の回答

 必要経費の証憑書類としては、請求書および請求明細書で問題ないように思われますが、伝票の控え(送り状の控え)は、売上の重要な証憑書類となりますので、捨てずに綴って保管する必要あります。

本投稿は、2024年06月30日 14時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 送料の出金伝票について

    インターネットによる物販(フリマ、ヤフオク、ネットショップ販売)において。 送料の請求書や領収書の紛失がたくさんある場合、約50/100個分、下記のやり方で経...
    税理士回答数:  2
    2019年12月04日 投稿
  • 配送料の証明

    いつもお世話になります。 宜しくお願致します。 商品が売れて発送した際の配送料金の証明において発送伝票(請求書・ご依頼主控と印字されています)しか残って...
    税理士回答数:  1
    2019年12月06日 投稿
  • 送料について

    去年副業で転売をしておりました。 その際基本的にヤマトから発送していたのですがもらえる控えをすべて捨てていました。 この場合は経費として落とせないのでしょう...
    税理士回答数:  1
    2022年01月30日 投稿
  • 送料の領収書について

    私は小売をしており主にコンビニにて宅急便で配送しております。 その際依頼主控えというものが発行されるのですがこれは確定申告ぞ必要なものなのでしょうか。 ...
    税理士回答数:  2
    2024年05月22日 投稿
  • これまで発送にかかった領収書を破棄してしまった場合の税務処理はどう行うべきか

    メルカリで商品を発送した際の、発送にかかった領収書を破棄してしまった場合どう対応すべきでしょうか。 メルカリでは 商品発送にかかる送料や販売手数料が引か...
    税理士回答数:  1
    2024年06月03日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,282
直近30日 相談数
699
直近30日 税理士回答数
1,297