税理士ドットコム - [経理・決算]合同会社における増資について - 合同会社における増資は、会社の信用を高めるため...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 合同会社における増資について

合同会社における増資について

資本金100万円の合同会社です。
資本金額に比べて、役員借入金が多いので
一部、増資しようと思っています。
これはメリットはあまりないでしょうか?
法人の生命保険もあるので
役員借入金がある程度あったほうがよいでしょうか?

税理士の回答

合同会社における増資は、会社の信用を高めるために有効な手段です。その理由は、資本金の額が企業の信用力の指標として一般的に用いられるからです。資本金を増やすことで、取引先からの信頼が増し、新たなビジネスチャンスを得やすくなる可能性があります。このため、一部増資を行うことにはメリットがあると言えます。

一方で、役員借入金は短期間で資金を調達できる柔軟性がある一方、将来的な返済義務があるため、債務超過のリスクにつながる可能性があります。ただし、役員借入金をある程度残しておくことで、法人としての流動性を確保し、事業に必要な資金をすぐに活用できるメリットがあります。

生命保険を保有している場合、その契約を使って早期に現金化できる資産として計上することも考えられます。これにより、増資ではなく別の手段で資金調達を行う選択肢ができます。

結論として、合同会社における増資は信用力を高める点で有効であるものの、会社の現状や今後の資金計画、既存の借入状況を総合的に考えて判断することが重要です。

とても詳しくご説明いただき誠にありがとうございます。参考にして検討したいと思います。

本投稿は、2024年11月03日 20時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 合同会社において役員借入金の代わりに資本剰余金とすることについて

    はじめまして 合同会社の経営を始めたところです。 当面は設備導入や運転資金を資本金と役員借入金にて賄って、と考えていました。 資本金だけでは設備費用が足り...
    税理士回答数:  3
    2021年05月13日 投稿
  • 役員借入金からの資本金増資について

    役員から700万程借入金があります。 実際に会社には返済能力がありません。 役員借入金の一部を資本金増資に充てて、役員借入金を減額したいのですが、どの様な手...
    税理士回答数:  1
    2016年11月16日 投稿
  • 資本余剰金 資本金 合同会社

    合同会社を営んでおります。 私ひとりの会社で、他に役員や従業員など一切おりません。 始めたばかりで売り上げが0の状態です。 これまで資本金から役員...
    税理士回答数:  1
    2024年06月21日 投稿
  • 増資にかかる税金について

    資本金の増資をした場合の注意点についてご相談です。 私株主1人で1株1万円、300万の資本金で株式会社を設立しました。 設立から初めての決算をまだ迎えていま...
    税理士回答数:  2
    2020年05月23日 投稿
  • 合同会社の資本剰余金の使い方について

    合同会社を経営しています。代表社員が自分で、自分以外に業務遂行役員が3名の計4人の社員だけの法人です。 法人で不動産を購入する際に、資本余剰金を<次のやりたい...
    税理士回答数:  1
    2024年10月24日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,508
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,431