税理士ドットコム - [経理・決算]家族間での飲食費の経費計上可否 - 夫婦間であっても、業務に関する打合せが実際に行...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 家族間での飲食費の経費計上可否

家族間での飲食費の経費計上可否

家族間だが取引関係でもある夫婦間での飲食費について、仕事についての打合せをしていれば会議費として経費計上することは問題ないでしょうか?

■現状
・個人事業(コンサルティング業):
 ‐夫ひとりで運営、従業員なし
 ‐売上規模:比較的大きい
 ‐経理業務・秘書業務を有償で下記法人に業務委託している

・法人(事務代行業):
 ‐妻が代表で夫が副代表。妻が主に事務代行作業を担当し、夫が経営的な面から助言・アドバイス
 ‐売上規模:比較的小さい

■質問
①夫婦間で業務(上記業務委託に関する作業方針や進捗確認・追加での作業依頼 等)に関する打合せを行った際の飲食費(カフェ代・昼食代 等)について、
 経費計上することは問題ないか?
 ※家で行えば良いものをなぜ外食の際に行うのかという点については、日中の業務時間帯はお互いに別の業務を抱えており、
  その時間に本業務に関する打合せを行う時間がなく、やむを得ず昼食等の時間帯に行わざるを得ないという前提がある。
②経費計上が可能な場合、どの費目で計上するのが妥当か?(会議費、接待交際費 等)

■懸念事項
・真に業務に関する打合せを行っており、職務遂行上必要な経費であると考えているが、それが家族間であるが故に経費として否認されることを懸念している
・否認されないためにやっておくべきこと(議事メモの取りまとめ 等)があればご教示いただきたい

税理士の回答

夫婦間であっても、業務に関する打合せが実際に行われており、その内容が事業遂行上必要であると認められる場合、飲食費を経費として計上することは可能です。

■ 以下の点に留意ください。
・業務関連性の証明: 打合せが実際に業務に関連していることを証明するために、議事録や打合せ内容の記録を残しておくことが重要です。
・合理性の確保: なぜその場所で打合せを行う必要があったのか、合理的な理由を説明できるようにしておくことが望ましいです。

■ 税務署の問い合わせ対応のために必要なこと
・議事録の作成: 打合せの日時、場所、参加者、議題、内容、結論などを記録した議事録を作成し、保存しておくことが重要です。
・領収書の保管: 飲食費の領収書を必ず保管し、誰とどのような目的で使用したかを明記しておくことが必要です。

本投稿は、2024年11月04日 17時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 打合せ飲食代

    ①社員2~3名で外出先に出向き、事前に打合せができていなかったために、当日外出先の近くで合流し、喫茶店で払った喫茶代は、会議費になりますか。身内の社員だけです。...
    税理士回答数:  2
    2022年01月08日 投稿
  • 取引関係にある個人事業と法人の両方から所得を得ることは可能か

    ■現状 ・個人事業(コンサルティング業):  ‐夫ひとりで運営、従業員なし  ‐売上規模:比較的大きい  ‐経理を無償で妻に手伝ってもらっている(※) ...
    税理士回答数:  1
    2024年09月27日 投稿
  • 飲食時の電話会議の経費計上可否について

    金融仲介業を個人事業主として行っております。お客様に有価証券を提案する際に、QUICKなどの金融情報を検索出来る端末を有料にて使用しています。その端末の操作方法...
    税理士回答数:  1
    2019年03月07日 投稿
  • 家族で飲食した際の経費計上について

    夫婦+子供2人でファミレスで食事した際、 妻は事業専従者で事業についてのミーティング(会議)も兼ねての食事だったので領収書を貰いました。申告する際の経費計上と...
    税理士回答数:  2
    2024年05月21日 投稿
  • 飲食代

    社長と妻と息子の3人だけで営んでいる会社(建設業)で、コンビニで購入した飲み物、ファーストフードの昼食代、スーパーで購入した会食材料費のレシートが経費として上が...
    税理士回答数:  1
    2021年09月24日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,849
直近30日 相談数
800
直近30日 税理士回答数
1,606