不動産投資用に購入した中古物件の固定資産について教えてください
今年、不動産投資用として中古の戸建てを1棟購入しました。
決算書を作成中なのですが、建物と土地、どちらも固定資産として報告して問題ないでしょうか?
物件情報は以下の通りです。
木造2階建て物件(築年数33年)
土地 15,000,000円
建物 2,500,000円
税理士の回答

ご回答させて頂きます。
建物と土地のどちらも固定資産として計上するのは正しい方法です。
ただし、会計処理においてそれぞれ適切な詳細な勘定科目に分けて計上する必要があります。以下に詳細を説明します:
1. 土地
土地は減価償却の対象外です。そのため、取得した金額(15,000,000円)をそのまま「土地」として固定資産に計上します。
勘定科目: 「固定資産:土地」
金額: 15,000,000円
2. 建物
建物は投資用であっても減価償却の対象です。
勘定科目「固定資産:建物」
本投稿は、2024年12月24日 12時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。