税理士ドットコム - [経理・決算]法人(自宅兼事務所)の家事按分について - 法人(自宅兼事務所)の家事按分について、以下の...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 法人(自宅兼事務所)の家事按分について

法人(自宅兼事務所)の家事按分について

自宅を法人事務所にしてます。

車関連費(車は代表者個人名義)
光熱費等

の経費を按分する仕訳方法を教えて下さい。
弥生会計を使ってますが、法人用のため按分機能がありません。

税理士の回答

法人(自宅兼事務所)の家事按分について、以下のように仕訳を行います。

1. 車関連費(個人名義の車)
- 法人経費として利用分を計算(例:業務利用割合50%)。
- 法人経費として支払った金額を按分後、役員貸付金勘定を利用して調整。
借方:車両費(法人利用分)
貸方:預金
借方:役員貸付金(個人利用分)
貸方:預金

2. 光熱費等(自宅兼事務所)
- 全額を法人経費で支払った場合、按分して役員貸付金で調整。
借方:水道光熱費(法人利用分)
貸方:預金
借方:役員貸付金(個人利用分)
貸方:預金

按分割合の根拠(例:面積比や利用時間)を明確に記録しておく必要があります。

早々のご教示に感謝いたします。
1年間按分しないで記帳してました。
決算時にまとめて仕訳する方法はありますでしょうか?

本投稿は、2025年01月22日 05時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 自宅兼事務所の光熱費の名義について

    最近法人設立をしました。 自宅兼事務所の場合、光熱費などの料金は家事按分をちゃんとしていれば契約名義は会社名義でも個人名義でもどちらでも大丈夫でしょうか?
    税理士回答数:  1
    2024年10月15日 投稿
  • 法人に家事按分という概念は存在しない?

    法人には家事按分という概念はないという動画を見たのですが、 自宅兼事務所にしている場合は、電気代やインターネット代を、使用割合に応じて経費に出来るとも聞いてい...
    税理士回答数:  2
    2024年02月13日 投稿
  • 家事按分について

    法人で自宅を事務所として使い法人に貸し出し賃貸料を頂こうとしています。 その場合、賃貸料をもらっておいて固定資産税を家事按分にするのはおかしいでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2021年07月26日 投稿
  • 自宅兼事務所

    家を自宅兼事務所にしているのですが、家賃の半分を経費に入れます。支払い口座は主人名義ですが事業の口座ではなく、個人の支払専用にしている口座です。この場合、どのよ...
    税理士回答数:  7
    2018年11月01日 投稿
  • 水道光熱費の按分

    株式会社で法人を設立。 自宅兼事務所とするのですが、水道光熱費の按分はどのようにしたらよいですか?
    税理士回答数:  1
    2022年12月13日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,508
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,431