[経理・決算]未払金が合わない時 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 未払金が合わない時

未払金が合わない時

確定申告のために帳簿を確認していたところ
未払金が実際より多い事に気づきました
プライベートとも兼用のクレジットなので
データが膨大でどこがずれているのか分かりません

この場合どうすれば良いのでしょうか

帳簿上の未払金 410,000
実際の未払金  400,000

になってます

税理士の回答

こんにちは。
考えられるのは、支出をしていないのに、
費用10,000   未払金10,000
と仕訳をしてしまったか、
引き落とし金額30,000円に対して
未払金20,000    普通預金20,000
と仕訳しているのようケースのいずれかでしょう。
その差額10,000円が多くの取引で構成されているような場合では、修正は困難かと思われます。
金額も少なく、すべての修正には手間ばかりがかかってしますので、
未払金10,000  事業主借10,000
として修正し、適用欄に差額を調整した旨を記載するのが良いでしょう。

回答していただにありがとうございます!

未払金/事業主借で修正したいと思います


もう一つ質問なのですが、プライベートと事業兼用の口座残高にもズレが出てしまい、帳簿より実際の残高の方が少ないのですが
同じような仕訳で良いのでしょうか?

帳簿よりも実際の残高が少ないのであれば、
事業主貸×××   普通預金×××
として仕訳をすることになります。
ただし、あくまで原因の追究が困難で、金額的にも少額である場合の最終手段として利用するようにしてください。
これからは残高の差異にはやく気付けるように、こまめに帳簿付けをするのが良いでしょう。

見返しましたら、昨年の確定申告時に
プライベート専用口座に10万振り込んだのが反映されてませんでした
この場合、修正申告が必要なのでしょうか?

プライベート口座への振込の仕訳を失念していただけであれば、損益に影響はありませんので、修正申告は不要です。

では、今回の確定申告で
事業主貸 100,000/普通預金 100,000
で、入力すれば大丈夫ですか?

そのように仕訳をするようにしてください。

分かりました!
ありがとうございました

本投稿は、2025年02月20日 07時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 未払金の決算仕訳

    携帯電話機本体を分割支払いで購入直後 消耗品90,000 未払金90,000 上記のように仕訳をして毎月引き落としされる度に 未払金3,000 普...
    税理士回答数:  1
    2017年02月10日 投稿
  • 決算時の未払金について

    小規模の法人で経理補助しています。 8月決算なのですが、決算時に未払金、未払費用を計上しています。 もちろん決算月までに納品、もしくはサービスを受けたものの...
    税理士回答数:  1
    2023年10月04日 投稿
  • 未払金について

    小さな不動産の会社で経理の仕事をしています。 事務所で使う備品・日用品などを社長の個人のカードで 購入をし立て替えているため、 例:消耗品費10.000/...
    税理士回答数:  1
    2023年03月28日 投稿
  • 過去の帳簿の未払金に間違えがあった場合

    2017年に開業届と青色申告の申請をし,マネーフォワード会計のクラウドソフトを使って帳簿をつけています。 4年経ってようやく仕訳もだいたいはスムーズにできるよ...
    税理士回答数:  1
    2021年03月27日 投稿
  • 未払金が合わない場合

    経理初心者です。 カード決済による引き落としで預金から引き落とされた金額が、仕訳帳に記帳してある未払金より多く、合わなかった場合。 どうしても原因不明の場合...
    税理士回答数:  1
    2022年02月10日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,849
直近30日 相談数
798
直近30日 税理士回答数
1,605