税理士ドットコム - [経理・決算]パソコンを個人事業主の家族から個人事業主の自分が譲り受ける場合の仕訳方法について - こんにちは。減価償却が終わっているのであれば、...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. パソコンを個人事業主の家族から個人事業主の自分が譲り受ける場合の仕訳方法について

パソコンを個人事業主の家族から個人事業主の自分が譲り受ける場合の仕訳方法について

個人事業主である家族から取得価格が10万円以上で既に減価償却が終わったパソコンを、個人事業主である自分が有償または無償で譲り受ける場合、両者の仕分けはどのようになるでしょうか?
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

こんにちは。
減価償却が終わっているのであれば、市場価値もほとんど0に近いパソコンかと思います。
①事業主の仕訳(無償)
器具備品(パソコン)1  事業主借1
のように仕訳をされるのが良いでしょう。無償であっても1円で仕訳をしておくのは、帳簿にそのパソコンの存在を示すためです。
②有償
器具備品×××    現金×××
のように仕訳をするようにしてください。
③売主には譲渡所得が生じることになりますが、譲渡所得には50万円の特別控除がありますので、他に譲渡がないのであれば申告は不要です。
現金×××     器具備品×××(帳簿価額)
          事業主借×××(差額)
のように仕訳をするようにしてください。

菅原様

ご回答ありがとうございます。
事業主の仕訳(無償/有償)①②についてはわかりました。

③の売主に関して、「譲渡所得には50万円の特別控除があるので、他に譲渡がないのであれば申告は不要」とのことですが、その後に続く、

現金×××     器具備品×××(帳簿価額)
         事業主借×××(差額)


の部分の記帳は、特に必要ないということで良いのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

現金×××     器具備品×××(帳簿価額)
           事業主借×××(差額)

この仕訳は帳簿から器具備品を消すために必要なものです。
事業主借の勘定科目は、本来であれば器具備品売却益とするものですが、事業所得の利益に含めないように、異なる勘定科目としているものです。
仮に譲渡所得が100万円あるのであれば、
現金×××     器具備品×××
          事業主借1,000,000
として仕訳をした上で、
譲渡所得50万円(100万円ー特別控除50万円)について、譲渡所得として確定申告が必要となります。
質問者様の場合には、譲渡所得が特別控除50万円に満たない金額となりますので、譲渡所得の申告は不要ですが、仕訳は必要となりますのでご注意ください。

菅原様



ご丁寧な回答ありがとうございます。
> この仕訳は帳簿から器具備品を消すために必要なものです。
ご説明のように仕分けすること、理解いたしました。
家族に確認したところ、10万円以上20万円未満のパソコンのため、器具備品ではなくて一括償却資産として減価償却処理しており、すでに残存簿価が0円になっているとのことでした。この場合は、どのような仕分けとなるのでしょうか?

何度もすみませんが、よろしくお願いいたします。

そのような場合には、帳簿から消す器具備品はありませんので、
現金××× 事業主借×××
として仕訳をするのが良いでしょう。

菅原様

現金××× 事業主借×××
> として仕訳をするのが良いでしょう。

このような仕分けとなるのですね。承知いたしました。


非常に助かりました。ベストアンサーに選ばせていただきます。
ご丁寧な対応、ありがとうございました。

本投稿は、2025年02月21日 10時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 償却中の事業用パソコンを、期中に個人の私物用へ転用した場合

    償却中の事業用パソコンを、期中に個人の私物用へ転用した場合の処理方法について教えてください。 ・青色申告の個人事業主です。 ・やよいの青色申告を使っています...
    税理士回答数:  2
    2023年01月21日 投稿
  • 経理処理に関して

    彼女と一緒に個人事業主として、事業を行っていて、今年各々確定申告を行う予定です。自分が代表して、企業からお金を貰いそれを彼女に渡してる場合の自分と彼女のそれぞれ...
    税理士回答数:  1
    2021年09月27日 投稿
  • 個人事業主

    個人事業主をしております。 運転資金として妻から50万円を借入ました。 ・家族ですが経理上で計上して返しても問題はないでしょうか? ・利息は無利息での借入...
    税理士回答数:  1
    2021年04月14日 投稿
  • 個人事業主 仕入れ

    お世話になります。 仕入れをしたいと思ってるのですが、カードの限度額が決まってますので、従業員のカード若しくは家族の誰かのカードで仕入れを立て替えてもらい...
    税理士回答数:  1
    2023年05月15日 投稿
  • 無償で譲り受けた機材の仕訳方法について

    個人事業主として青色申告をしています。親類から新品のカメラやレンズ(合計15万円程度)を無償で譲り受け、業務で使用する予定です。 この場合、仕分けが必要である...
    税理士回答数:  1
    2025年01月07日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,849
直近30日 相談数
798
直近30日 税理士回答数
1,605