単式簿記から複式簿記への切替について
こんにちわ。私はとある公法人の国民健康保険組合の経理担当です。経理の知識はある程度あるのですが、単式簿記から複式簿記への切り替えは正直どうすれば良いかわかりません。
現在、単式簿記を採用していて、来年度(3月末が年度末のため、現実的に無理)か再来年に複式簿記への変更を検討しています。
理由としては、上層部でそういった話があったからです。
普通の一般企業とは勘定科目も違い、ややこしいです。消費税と法人税もありません。
単式簿記から複式簿記への切り替えについて知見があり、どのような手順で具体的に何をすれば良いかわかる方いましたら教えていただきたいです。
税理士の回答

https://www.soumu.go.jp/iken/kokaikei/pdf/071017_si1.pdf
言葉では難しい。上記などを見て、ください。
本投稿は、2025年03月05日 18時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。