税理士ドットコム - [経理・決算]固定資産税 年税一括支払いの時の仕訳 - > 正しいやり方を学びたく、質問させていただきま...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 固定資産税 年税一括支払いの時の仕訳

固定資産税 年税一括支払いの時の仕訳

法人です。今の転職先の会社では 1か所の固定資産税の年税額が 高いもので500万円ぐらいで、それらは、昔から 一括支払い時に5月以降の分を前払いとして計上し、毎月 費用化(租税公課への振り替え)をする、という方法で処理してきたようです。
一方、前職でも年税を一括支払いでしたが、500万程度でも 支払った(自動引き落とし)月に全額計上していました。

支払った月に全額計上 と 通常の前払と同じように毎月費用化(振り替え)と一般的にどちらのやり方が正しいのでしょうか.

12月決算なので、決算時にはすべて消化されるので同じことかもしれませんが、正しいやり方を学びたく、質問させていただきました

税理士の回答

正しいやり方を学びたく、質問させていただきました


税務的には、固定資産税は、賦課された年度に、損金算入するので、一括支払い時に、損金とします。

一括支払い時に5月以降の分を前払いとして計上し、毎月 費用化(租税公課への振り替え)をする、という方法で処理してきたようです。


これは、税務的というよりは、月次決算において、固定資産税を平準化するためにやっている処理かと思います。

本投稿は、2025年05月08日 23時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
721
直近30日 税理士回答数
1,452