裁縫代行 売上と荷造運賃の仕訳について
青色ハンドメイドしています。
普段はメルカリやヤフーフリマで売上含めの荷造運賃で仕訳していますが、
オーダーで受けた場合、売上(販売代金)と送る送料を別にしたいと思います。
売上金25000円、送料1000円合計26000円振り込みをしていただいた後に
発送します。
この仕訳の仕方を方法を教えていただきたいです。
発送する場合は振り込まれたお金は引き出さずに
手持ちの現金で発送した場合、
どのような仕訳をすればよいのでしょうか?
普通口座からわざわざ振り込まれた現金を引き出して発送しないと
いけないのでしょうか?
教えていただけますと幸いです。
税理士の回答

送料の仕訳は、以下の様にすることになります。
(荷造運賃)1,000 (事業主借)1,000
ご回答ありがとうございます。
例えば
振込があった当日に発送する場合は
5/14 普通預金20000円/売上19000円
荷造運賃1000円
5/14 荷造運賃1000円/現金1000円
でよいでしょうか?
お伝え不足で申し訳ございません。
手持ちの現金というのは
プライベートのお金ではなく
事業の現金のことです。
荷物を発送する際、現金で発送するため
このような仕訳でいいのかおしえていただけますと幸いです。

以下の様になると思います。
5/14 (普通預金)20,000(売上)20,000
5/14 (荷造運賃) 1,000(現金) 1,000
ご確認いただきましてありがとうございます。
何度も申し訳ございません。
送料を売上に含めたくないのですが、
売上に含めないと仕訳ができないのでしょうか?
本投稿は、2025年05月13日 17時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。