[経理・決算]譲渡損益調整資産の判定 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 譲渡損益調整資産の判定

譲渡損益調整資産の判定

子会社から親会社に構築物を譲渡しました。
こちらの構築物は譲渡価格は2,000万円ですが、は子会社が取得時に即時償却を適用しているため、簿価は0円です。
この場合、譲渡損益調整資産として譲渡益は繰り延べる必要があるのでしょうか。

税理士の回答

構築物は減価償却資産に該当しますが、すでに子会社において即時償却により簿価が0円となっている点に留意が必要です。このような資産を親会社へ譲渡した場合、連結納税制度適用下であれば、譲渡損益調整資産として譲渡益の繰延べ対象となる可能性があります。一方、連結納税でない場合には、グループ法人税制上の「譲渡損益調整資産」に該当するか否かが焦点となります。構築物は原則対象資産ですが、簿価が0円であっても2,000万円の時価で譲渡された場合には、譲渡益が認識され、その全額が繰延べの対象となる可能性があります。詳細は税務上の資産区分や契約条件により異なりますので、個別判断が求められます。

ご回答ありがとうございます。
簿価が1,000万円未満でも譲渡損益調整資産となり得るものとは例えばどういった資産なのでしょうか。

先ほどご案内した以下の記述は不正確でした。深くお詫び申し上げ、ここに訂正いたします。譲渡損益調整資産の該当性は、資産の種類に加え、譲渡直前の帳簿価額が1,000万円以上であることが要件であり、たとえ構築物や即時償却資産であっても簿価が1,000万円未満であれば対象外となります。
誤ったご回答をしてしまいお詫び申し上げます。

いえいえ、とんでもございません。ありがとうございます。
つまりですが、譲渡資産の簿価が1,000万円未満であれば、譲渡価格がいくらであっても、譲渡価格が固定資産売却益となり、別表調整無しでそのまま益金として扱われるという認識で合っていますか?

(最初私は即時償却と申しましたが、正確には経営力向上の特別償却なのですが、同じことでしょうか?)

固定資産売却益とは譲渡価格そのものではなく、帳簿価額との差額を指します。たとえば簿価が1,000万円未満で、譲渡価額がそれを上回る場合、その差額が益金となり「固定資産売却益」として認識されます。譲渡価額全体が益金になるわけではございません。また、当該資産が経営力向上計画に基づく特別償却資産であっても、帳簿価額は既に償却後の価額であり、売却時にはその帳簿価額との差額のみを益金算入すれば足ります。別表調整は原則不要です。

本投稿は、2025年07月22日 10時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 譲渡損益調整勘定

    子会社から親会社に固定資産を売却しました。会計上で固定資産売却益が2,000万円発生していますが、決算の時には譲渡損益調整勘定として留保で別表減算するという認識...
    税理士回答数:  2
    2025年04月15日 投稿
  • グループ法人税制について

    親会社と100%出資子会社があり、連結納税制度を適用しています。 連結納税グループ内はグループ法人税制が適用されるので、子会社間や親会社間で、 例えば固定資...
    税理士回答数:  1
    2017年11月21日 投稿
  • 譲渡所得計算 構築物

    自宅を売却し確定申告の準備中です。土地、建物以外の外構費用は構築物として取得費用に計上しようと思いますが計算式がよくわかりません。外構工事が新築時、120万で売...
    税理士回答数:  1
    2020年02月13日 投稿
  • 子会社への資産売却

    子会社に資産(工具器具備品)を売却します。簿価で売却したいと思います。 金銭のやり取りは発生していませんが、問題はありますでしょうか。 また親子間の売却(資...
    税理士回答数:  2
    2020年09月29日 投稿
  • 無償譲渡される物品についての経理処理について

    年内に、資本金1億円以上の親会社が複数のプランター植栽を購入し、そのまま無償で100%子会社(資本金1,000万円会社)に提供いただく予定があります。 プラン...
    税理士回答数:  1
    2024年10月28日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,136
直近30日 相談数
803
直近30日 税理士回答数
1,532