土地建物の賃借料について
個人の土地・建物を自分で経営する会社に貸しています。
会社→個人に賃借料をもらっています。
内装工事をして個人の固定資産を増やしたのですが、賃借料は必ず増やさないといけませんか?
会社は自分しかいない会社です。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

坪井昌紀
会社のために増築し面積増加などしている場合は値上げ、主に修繕等なら据え置き、賃貸部分以外を増築したなら関係ないので据え置き、といったように、規模や実情にあわせて値上げなどを判断すべきです。
もしも、他人に貸しているなら、どうする?と考えると、上げるべきか、我慢すべきかの答えは、予測できるかと思います。
一方、空き事務所が多い地域では、移転されぬように家主さんは、多少がんばることもありますよね。だからと言って、長い目で見たときに、家主さんが、損をしないような値段設定を心がけると良いと思います。
四角四面の回答をしてしまうと、周辺相場と勘案し、貴殿が工事後の物件をいくらで貸すのが相場との近似値になるのか、という事になります。
契約内容にもよりますが、一般的には、相場の増減や建物老朽化をふまえた賃料変更も定期的に必要と言えます。
本投稿は、2025年07月29日 15時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。