[経理・決算]法人名義の車両保険について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 法人名義の車両保険について

法人名義の車両保険について

法人の会計処理と保険について教えて下さい。
社長の息子(役員)が個人名義(私用)の車を購入されました。
息子がまだ若い為、保険料が高かったようなのですが保険会社より
息子さん車輛の保険を法人名義で契約すれば保険料が安くなると
提案されたそうです。安いならそうするとの事で法人名義の保険契約を
しました。ただ私物の車輛に法人が保険料を負担するのはおかしいので
毎月の保険料を息子の役員報酬から天引きする事にしました。
こうする事で法人は息子さんの保険料負担をする事にはならないのでは?
と考えています。

そもそも論の疑問なのですが個人名義の車輛に法人名義の保険契約は可能?
実際、それで保険契約はできている。法人は保険料の立替払いと立替の
回収が毎月起きる。それで法人としては特に問題は起きないものでしょうか?
何か会計処理上しなければならない事とか見落としている事など教えて頂けると
助かります。
また現実的にそういった保険契約をしている法人さんは多いのでしょうか?
ご回答お待ちしております。

税理士の回答

自動車保険の契約者は支払者が多く、親や旦那、法人が契約者になり使用者は別の人の場合は良くあります。
法人が立替払いをして給料からの天引きで立替金を充当する処理で問題ありません。

個人名義の車両に法人名義で保険を付保すること自体は、保険会社の承諾があれば成立します。法人が保険料を立替金として処理し、役員報酬から回収すれば経費負担は生じず、会計処理上も整合性は保たれます。ただし注意すべきは減価償却です。車両名義が役員個人にあるにもかかわらず、法人資産として償却し損金算入することは税法上明確に違法であり、税務調査では否認・追徴課税の対象となります。法人が関与できる範囲はあくまで保険料の立替にとどまり、車両本体や維持費を経費化することは認められません。実態と会計処理を一致させることが、税務リスクを避ける上で不可欠です。

古賀先生、増井先生。ご回答ありがとうございます。
増井先生のご指摘いただいた件は法人の資産台帳に計上していません。
あくまでも保険料の立替払いと回収のみです。
お二方にベストアンサーを付与したいところですが、申し訳ございません。

本投稿は、2025年09月08日 12時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 個人所有の車輛を下取りして法人名義の車輛を購入

    経理初心者のものです。 車両を法人で購入したので区分経理をしていたのですが 社長が個人の車輛を下取りに出して法人名義の車輛を購入しておりました。 個人から...
    税理士回答数:  1
    2023年04月05日 投稿
  • 法人と個人の使用貸借契約書について

    法人成りをしたのですが、現在は社長個人名義の車輛を法人が使用しています。 作業用の車輛なのでプライベートでは使用していません。 使用貸借契約書を作成しておい...
    税理士回答数:  2
    2024年10月04日 投稿
  • 個人法人間の賃貸借契約にかかわる経費計上について

    賃貸借契約に基づく経費計上についてお聞きいたします。 社長が法人成りをしたのですが元々個人名義の事務所をそのまま 法人成りしてからも利用しております。 使...
    税理士回答数:  2
    2025年05月23日 投稿
  • 法人契約の保険料の処理

    今の今まで気にしていなかったのですが、保険料についてご教示ください。 法人契約で生命保険をかけています。 高配当の時期からかけていた保険があるのですが、これ...
    税理士回答数:  2
    2021年06月02日 投稿
  • ガン保険の経理処理

    知り合いの保険会社の方から法人契約で終身がん保険を勧められめます 毎月の払込料は全額損金、退職時には個人に名義変更しても課税されないと言われました。 これは...
    税理士回答数:  1
    2021年09月06日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,883
直近30日 相談数
816
直近30日 税理士回答数
1,637