税理士ドットコム - [経理・決算]Freee会計の登録残高の相違について - とにかく合わせるのは問題はない。よろしくお願い...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. Freee会計の登録残高の相違について

Freee会計の登録残高の相違について

ご質問よろしくお願いします。現在、フリー会計と販管システムと、前会計システムを利用しており、基本的は決算はフリー会計となります。販管システムからは売上を、前システムにはお客様からの預かり金が残っており、月末残高をフリーのBSに移動しています。2ヶ月後の決算が差し迫る中、販管システムの売上がまだ確定していないため、フリーの入金の計上ができていません。また、預かり金の返済も未計上です。未登録数も1000件となり、今回、決算の応急処置として、どちらも仮受金と仮払金で一気に処理し、振替伝票一枚で売上、預かり金の仕訳を入れるのは問題ないでしょうか。理屈上は、この操作で未登録残高も一致するずです、とのことです。尚、未計上は6月から、5月まではしっかり仕訳はしており、半年以上をエイヤーという形です。ご回答よろしくお願いします。

税理士の回答

とにかく合わせるのは問題はない。
よろしくお願いいたします。

すごい問題な気がして不安でしたが、とにかく預金残高が合えば問題ないんですね。ご回答いただき、ありがとうございました。

本投稿は、2025年09月25日 07時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 弥生会計での決算について

    普段の帳簿を弥生会計オンラインでつけており、決算だけ税理士さんにお願いしております。 内容を書くと長くなってしまうのですが、 質問としましては、 弥生...
    税理士回答数:  1
    2022年04月23日 投稿
  • 会計ソフトの口座残高の計上について

    フリーランスで2017年から青色申告をしています。クラウドの会計ソフトを使用しています。 先日、クレジットカードの引き落とし銀行口座を会計ソフトに登録し忘れて...
    税理士回答数:  1
    2019年12月06日 投稿
  • 決算時の労働保険の正しい仕訳について

    弊社では給与支払い時の労働保険の仕訳を 従業員負担分は「預かり金」、会社負担分を「未払費用」として計上しております。 ただ、数年前に労働保険を支払った際、預...
    税理士回答数:  1
    2023年04月12日 投稿
  • 決算について

    家族経営の会社になります。 前任の経理担当より引き継ぎまして、今期初めての決算になります。 前任の方は今まで会計ソフト等は使用しておりませんでした。 今回...
    税理士回答数:  1
    2019年08月04日 投稿
  • 会計ソフトの残高

    会社の会計ソフトの残高が合っていません。 主に未収金、未払金、未払費用があっていません。 決算時も確認していません。 売掛が未回収として残っているもの...
    税理士回答数:  2
    2024年11月18日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,865
直近30日 相談数
810
直近30日 税理士回答数
1,496