[経理・決算]割賦購入 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 割賦購入

割賦購入

炭酸ガスボンベを10本割賦購入しました。税込み217,800円
仕訳は消耗品217,800/未払金217,800で良いでしょうか?
決算時に税抜き198,000÷3年を今期少額償却資産で計上で宜しいでしょうか?

税理士の回答

10本の単価が19800円で単独で使用するものであれば、消耗品費/未払金 の処理になります。

回答ありがとうございます。単独で使用だと少額償却資産計上出来ないのですね。 
補足 物件価額184,800円 割賦販売価格217,800円でしたので
仕訳は消耗184,800/未払金217,800
   前払費用33,000とするのでしょうか

仕訳は以下の様になると思います。
(消耗品費)217,800 (未払金)217,800

本投稿は、2025年10月23日 10時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 携帯電話を割賦で購入

    携帯電話を割賦で購入する場合の経理処理についてご教示ください。 携帯電話代金は10万円未満です。下記のどちらで経理すべきでしょうか。 ①購入時 消耗品費 ...
    税理士回答数:  1
    2022年03月22日 投稿
  • 割賦購入した携帯を一括計上する場合

    7割ほど事業で使用する携帯電話を3月にMNPで乗り換え契約しましたが、その際事業用と携帯を分けるため新しく機種を購入しました。 分割48回払いで購入したものを...
    税理士回答数:  2
    2020年01月05日 投稿
  • 固定資産の割賦購入の仕訳

    この度、固定資産(太陽光発電所)を割賦販売(元利金等返済)にて購入いたしました。 内訳は、以下の通りとなります。 物件価格:18,860,000-(税込...
    税理士回答数:  2
    2020年07月08日 投稿
  • 車両をクレジットで購入した場合の仕訳について

    中小企業の経理を行っています。 200万の車両を購入しました。割賦手数料10万上乗せされて210万円を36回払いで返済します。期末に購入するので今期は ...
    税理士回答数:  1
    2019年04月25日 投稿
  • 新車登録(年度またぎの場合)

    経理処理において、新車を3月末に割賦で購入し、納車も3月末(3/31)であった場合、実際に使用を開始するのが翌年度の4月からである場合、経理処理は、3月末で固定...
    税理士回答数:  2
    2025年03月31日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,072
直近30日 相談数
842
直近30日 税理士回答数
1,540