税理士ドットコム - [経理・決算]社員から天引きする社宅の家賃が妥当か教えてほしい! - 使用人社宅の賃貸料については、昭和26年9月に定め...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 社員から天引きする社宅の家賃が妥当か教えてほしい!

社員から天引きする社宅の家賃が妥当か教えてほしい!

現在社員さんの為に社宅を準備中です。
契約しようとしてる物件が家賃:5万円 共益費:2000円となっています。
さらに、家賃保証契約要で、初回21600円(税込)+月額支払額(家賃、共益費のほか、町内会費等の支払委託契約に基づき支払う金額の総額)の1%となっています。

一応、社員さんからは1万円を家賃という形で給料からの天引きを考えていますが、妥当でしょうか?
経理として節税ポイントがあれば、併せてご教示頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。

税理士の回答

使用人社宅の賃貸料については、昭和26年9月に定められた地代家賃統制令により計算することになっておりますが、固定資産税の課税標準額等が不明な場合が多く実務的には15%程度を徴収している会社が多く、当局より指摘を受けたことはありません。

本投稿は、2015年09月23日 23時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 社宅の保証料等

    会社を経営している者です。 従業員は雇っておらず私一人で運営しています。 この度、個人で借りていた賃貸マンション(住居)を法人契約に変更しました。 家...
    税理士回答数:  1
    2016年07月07日 投稿
  • 個人事業主でも従業員の為に社宅を福利厚生として準備できる?

    1、社宅を借りる際の敷金礼金などは福利厚生費として計上できる? 2、個人事業なので、住宅を借りる際の名義は個人事業主でいい? 3、従業員の給料から社宅の家賃...
    税理士回答数:  1
    2015年06月25日 投稿
  • 1人会社での役員社宅

    はじめまして、 こちらの質問に目を留めて頂きましてありがとうございます。 家族が会社の代表取締役です。 実質、1人会社で、アルバイトさんがいるようです。 外部...
    税理士回答数:  1
    2014年06月16日 投稿
  • 引越しの前払い家賃などの総額が30万以上になる場合

    個人事業主をしているのですが近々引越しをします。 引越し時に以下の費用を不動産屋に支払います。 ・月の家賃13万円の二ヶ月分(一ヶ月は前払い) ・礼金...
    税理士回答数:  1
    2016年07月31日 投稿
  • 社宅制度について

    社宅制度があるのですが基本は借上げ賃料の50%を社員から徴収していますが、社員によっては20%しか徴収していない人など人によって徴収している割合がことなります。...
    税理士回答数:  1
    2015年07月27日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,135
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,226