下記の仕分けであっていますか?
①前期に、仕入代金を前私し、今期で、商品を受け取りました。その場合、下記の仕分けであっていますでしょうか?
前渡金 / 商品
②銀行から700万円の追加融資を受け、預金口座に、2000万円入金されました。その2000万円から、前回の借り入れで残っている残金が、1300万円が差し引かれました。
その場合の仕分けは、下記であっていますか?
普通預金 2000万円 / 長期借入金 2000万円
長期借入金 1300万円 / 普通預金 1300万円
回答お願い致します。
税理士の回答
①前期に、仕入代金を前私し、今期で、商品を受け取りました。その場合、下記の仕分けであっていますでしょうか?
仕訳は
商品 / 前渡金
となります。
②銀行から700万円の追加融資を受け、預金口座に、2000万円入金されました。その2000万円から、前回の借り入れで残っている残金が、1300万円が差し引かれました。
その場合の仕分けは、下記であっていますか?
普通預金 2000万円 / 長期借入金 2000万円
長期借入金 1300万円 / 普通預金 1300万円
こちらはこれで合っております。
ご参考になれば幸いです。

①仕入時 仕入または商品/前渡金
前期 前渡金/現預金
②合っていると思います。
回答ありがとうございます。
商品 / 前渡金
⇒上記のように仕分けると、貸借対照表の、前渡金がマイナスになります。
仕分けが間違っていますか?
下記のような仕分けにすると、貸借対照表の長期借入金が、追加借入をした700万円になります。
②銀行から700万円の追加融資を受け、預金口座に、2000万円入金されました。その2000万円から、前回の借り入れで残っている残金が、1300万円が差し引かれました。
その場合の仕分けは、下記であっていますか?
普通預金 2000万円 / 長期借入金 2000万円
長期借入金 1300万円 / 普通預金 1300万円
前期ではどのような仕訳をされましたでしょうか。
本来なら
前渡金 / 現金預金
とすべきですが、逆に切った場合や切っていない場合はマイナスになる可能性があります。

前期の仕訳が間違っていなければ、前渡金は0になると思います。
また、借入金についてですが、考えられるのは
(1)短期借入金に1300万円ある
(2)そもそも1300万円の借入金をあげていない
のどちらかになるかと思われます。

長期借入金の期首残がないためでしょうか。
前期は、税理士事務所に依頼したので、間違いはないと思っていましたが、科目の長期借入金を確認すると、前期の繰越しが、0円になっています。
その場合、どうすれば良いのでしょう?

年度更新か、手入力でしょうか。
本投稿は、2018年06月24日 10時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。