税理士ドットコム - [経理・決算]個人から法人への貸付について - ご親族がいらっしゃいましたらお手伝いを頂き、給...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 個人から法人への貸付について

個人から法人への貸付について

会社の代表をしております。役員報酬以外に会社から定期的に資金を引き出す方法はありますか?

仕事で使う大きめの資産を個人で購入し、それを会社に貸付、代表本人が貸料収入を受けることは可能でしょうか?

可能な場合、どういった項目であれば対象になりますでしょうか?
PCなどのオフィス機器、自動車、個人所有の土地などでしょうか?

宜しくお願いします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

ご親族がいらっしゃいましたらお手伝いを頂き、給与を支払う、というのがオーソドックスなものとなるでしょうか。
他、グレーな扱いを含みますので、これらは顧問税理士の方にご相談いただくのが宜しいのかと存じます。

社長個人が資産を購入して会社へ賃貸する方法は、賃貸料が適正であれば可能です。
ただし、土地に関しては借地権の問題が伴いますので避けた方が良いと思います。
オフィス用品や自動車はあり得ますが、その場合の賃貸料は外部のレンタル会社の賃貸料(レンタル料)を参考に合理的に金額を算定することが必要です。
通常のレンタル料よりも高額ですと、社長個人に対する給与とみなされますのでご留意ください。
また、社長個人は会社から受け取る賃貸料は雑所得として確定申告する必要がありますのでその点もご注意ください。

税務上の取り扱いは他の先生がご記載の通りと思いますが、会社の株主がご相談者様一人でない場合、会社法に定める利益相反取引に該当しますのでご注意ください。

税理士ドットコム退会済み税理士

常識の範囲で、適正な賃料であれば、法人の経費=個人の収入で、問題ないと思います。

本投稿は、2018年07月03日 17時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 会社で貸したお金を個人からの貸付に変えたいが可能でしょうか。

    共同経営で代表取締役が2名の会社で、当方は代表取締役副社長です。代表それぞれが別の会社も経営しております。 出資比率はそれぞれの会社で50:50ですが、銀行口...
    税理士回答数:  1
    2016年06月08日 投稿
  • 役員貸付金

    いつも参考にしております。 役員貸付金について質問です。 平成28年中に1.8%で会社から役員に貸付をしました。まだ残高は残っています。 平成30...
    税理士回答数:  2
    2018年01月25日 投稿
  • 役員への貸付金について

    役員への貸付金は,仮払金にすれば良いのか、短期貸付金にすれば良いのか、どちらにした方が良いですか?
    税理士回答数:  1
    2018年06月25日 投稿
  • 役員報酬の定期同額給与について

    12月決算の法人です。役員報酬について毎月支払額200,000円に対し、昨年1~9月まで経理処理を誤り役員報酬185,185円、仮払消費税14,815円としてし...
    税理士回答数:  1
    2016年08月20日 投稿
  • 個人から法人への貸付について

    個人から法人への貸付について、贈与(寄付)と見なされないためにも金銭消費貸借契約書の作成をした方が良いと伺いました(無利息、返済期限を定める)。 この契約...
    税理士回答数:  3
    2018年03月28日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,130
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,228