税理士ドットコム - [経理・決算]夫婦同業種の個人事業主で互いに無償でサポート、同一のウェブでプロモーション出来ますか? - それぞれ事業をされる場合、お互いに他方の事業に...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 夫婦同業種の個人事業主で互いに無償でサポート、同一のウェブでプロモーション出来ますか?

夫婦同業種の個人事業主で互いに無償でサポート、同一のウェブでプロモーション出来ますか?

もともとは夫婦でビジネスパートナーとして、それぞれ個人事業で開業出来ればと考えていました。しかし、夫婦となるとお互いに外注発注できないことを知り、LLPも考えましたが、個人に比べると複雑で問題もあることがわかりました。

そこで、同業種の事業ですので、例えば、
1)プロジェクト1は夫の屋号の元、妻(自分)はフリーランサーとして協力、報酬はもらわない。夫の報酬、経費とする。プロジェクトB (別の顧客)は妻の名の元、妻が仕事を引き受け、夫が協力、夫は報酬をもらわず、妻のみの報酬、経費とする。といったプロジェクトごとにお互い無償サポートしあうという形は税的に問題ないでしょうか?
2)これが可能な場合、売り込みの形態として、夫のウェブで自分もスタッフとして名を連ねたり出来るものなのでしょうか?
よろしくお願い致します。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

それぞれ事業をされる場合、お互いに他方の事業に専従することは出来ないので給与を払うことは出来ませんね。外注費でも給与との違いを立証しなければいけないのでその負担を避ける、という方針をとられるというのも現実的かと存じます。

管理コストを軽減するためにも法人、もしくは、どちらかが事業主とし、片方は青色専従者として一つの事業を営まれるのがシンプルかと存じます。

一つの事業でも部門別等でそれぞれ業績管理できますので。

1)は、その様に経理処理されたら良いと考えます。

2)は、スタッフとして名を連ねることは、問題ありません。

税理士ドットコム退会済み税理士

問題解決のためには、部門別会計の導入が最善の方法と思います。
夫婦それぞれに別部門として、会計処理を行い、それぞれに売上・外注費もやりとりします。
最終的には、内部取引の精算で、決算書などには反映されませんが、明確に区分が可能です。

皆さまありがとうございました。

本投稿は、2018年08月14日 06時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 同業種で個人と法人

    同業種の個人事業と法人を並行して2年続けてきましたが、これがグレー(ブラック?)なことだと最近知りました。 そこで法人に一本化しようと思うのですが、追徴課税な...
    税理士回答数:  1
    2016年10月18日 投稿
  • 個人事業、複数の業種をまとめたい

    関連性のない複数の業種を一つの屋号にまとめて確定申告することはできるのでしょうか。 開業届に全て記入すれば問題ないですか。 よろしくお願いいたします。
    税理士回答数:  1
    2016年12月17日 投稿
  • 夫婦でお互い個人事業をしています。節税対策について

    タイトル通り、夫婦でお互い別々に個人事業主をしています。 売り上げが私1200万、家内1000万ぐらい、概算。 2つに分けずに1つにした方が税金面でお得?と...
    税理士回答数:  2
    2016年10月28日 投稿
  • 個人事業の屋号の使用について

    屋号をつけると、どんな場合も個人名を使わずに屋号を使わないといけないのでしょうか? それとも、とりあえずつけておいて、その時によって選ぶことが可能なのでしょう...
    税理士回答数:  1
    2016年11月18日 投稿
  • サラリーマン個人事業主の顧客について

    税務上、どのような影響があるのか、確認したくメール致します。 現在、私は会社Aの従業員です。 会社Aは基本的にちゃんとした会社ですが、給与も多くはなく副業を...
    税理士回答数:  1
    2017年06月28日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,234