税理士ドットコム - [経理・決算]納税充当金から支出した事業税等の金額の別表4、別表5-1への記載方法について - 事業税等は別表5(1)には直接出てきません。納税充...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 納税充当金から支出した事業税等の金額の別表4、別表5-1への記載方法について

納税充当金から支出した事業税等の金額の別表4、別表5-1への記載方法について

納税充当金から支出した事業税等の金額を別表4の留保に記入した場合
別表5-1のどこに連動されるのでしょうか。

会計ソフトで入力した場合、損金経理をした納税充当金などは同額が別表5-1の納税充当金に連動されるのでわかるのですが、
納税充当金から支出した事業税等の金額はどこに記載されているのか見つけることができませんでした。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

事業税等は別表5(1)には直接出てきません。
納税充当金と(未納法人税等+未納住民税)の差額が事業税等です。

別表4の納税充当金支出事業税等(減算・留保)と連動するのは、
別表5(2)の事業税 前期分の充当金取崩しによる納付欄です。

回答有り難うございます。
別表5-2と一致することは確認できたのですが、
別表5-1は②欄の納税充当金と未納法人税等+未納住民税の差額と一致しませんでした。
これは中間納付の影響でしょうか。

税理士ドットコム退会済み税理士

別表5(2)で納税充当金の取崩しが正しく記載されているのであれば、中間納付の影響はないと思います。以下ご確認ください。

【法人税等・住民税】
 別表5(2)の充当金取崩しによる納付 ⇔ 別表5(1)②欄 は一致していますか?

【期首の納税充当金】
 内訳を再確認してみてください。
 前期末の会計計上額と5(1)①欄は一致していますか?
 不一致であれば、過年度の取り崩しは正しく行われていますでしょうか?

 詳細が分かりませんので、中途半端なお返事しかできず申し訳ございません。
過年度の申告書や期中の処理などを拝見しないと謎解きは困難です。

本投稿は、2018年08月23日 10時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226