減損した物件の売却について
減損後、残存簿価1円になった物件の売却について
残存簿価での売却が正しいでしょうか?減損前の簿価での売却では問題がありますでしょうか?
税理士の回答
詳細がわかりませんので一般的な回答となります。
減損ということは固定資産だと思いますが、時価での売却が原則になります。
なお、減損は税務上は損金算入されていないと思いますので、売却時の損益が会計とは異なります。
減損した物件もそうでない物件も、帳簿価額ではなく、一般的な時価を参考に売却額を決定する事になります。
ご回答ありがとうございます。
時価を参考に売却した場合、固定資産売却益で計上する認識ですが、税務上留意することはありますでしょうか?
減損した事業年度で減損金額が別表4で加算されていると思いますので、売却事業年度において同額を減算して損金算入します。
加算された減損金額は別表5-1で留保されていると思いますので、ご確認いただき会計との差異を消していただく必要があります。
ご回答ありがとうございました。
本投稿は、2019年01月16日 10時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。