仕訳について
開業届(青色申告)を出して日が浅いのですが、仕訳についてご教授ください。
ネットショップで商品の材料を購入した際、一緒にビニル袋を購入しました。
ビニル袋は商品の梱包や材料の保管に使用します。
材料2,000円・ビニル袋100円・送料300円を個人のカードで決済した場合、
原材料 2,286 / 事業主借 2,400
貯蔵品 114
のように送料を購入金額に比例配分しても良いのでしょうか。
送料等別の勘定科目を立てない方針で、他に適切な配分方がありますでしょうか。
また、上記のビニル袋が10枚入と仮定すると単価が11.4円となりますが、
消耗品費 15 / 貯蔵品 15
梱包資材費 11 / 貯蔵品 11
消耗品費 11 / 貯蔵品 11 ……
のように端数を最初の1件に寄せてしまっても問題ありませんでしょうか。
棚卸作業が個人的に苦痛なため帳簿から在庫数を算出できるように管理しているのですが…。
税理士の回答

西方太地
公認会計士の西方です。
ご回答差し上げます。
1.仕訳について
相談者様のおっしゃる通り、下記が適切と言えます。
原材料 2,286 / 事業主借 2,400
貯蔵品 114
2.貯蔵品管理について
期末に貯蔵品があれば、1ケ11円で評価されることになりますので
上記の処理で問題ないと言えます。
つまり、期末の貯蔵品=11.4円/ケ にて評価されれば良いと言えます。例えば、3ケなら端数切りあがり34円となります。
本投稿は、2019年01月17日 22時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。