事業主借
会計ソフトを使用していて毎月仕事に使うと分かっているガソリン代と駐車場代のみを事業用資金として入れているのですが、そのほかに手袋などの細かいものや、仕事で使うカートなど、多い時で1ヶ月に3、4万買い物をします。
これらは全て事業主借で処理しても問題ないですか?
それとも個人資金から一度事業用資金に移して現金で処理した方がいいのでしょうか?
税理士の回答

藤本寛之
事業主借勘定を使うということはプライベートと事業のお金が混在しているということなので、できれば事業用資金から支出されるのが望ましいと思います。
ただし、使途を明確にされているのであれば、事業主借勘定を使った経理処理でも問題ないと思います。
事業用資金が足りなくなった時や、個人のクレジットカードで支払いをしているときに事業主借をつかうのですがそれでも問題はないですか?

藤本寛之
先の回答したとおり、「使途を明確にされていれば」問題ありません。
なお、事業主勘定を使用した経理だと、事業とプライベートとが混在している様に見えます。よって、事業主勘定の使用は最低減に抑え、なるべく使用しないことをお勧めします。
本投稿は、2019年01月28日 15時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。