委託販売時の売掛金の計上日について
ハンドメイド制作を行っている個人事業主です。(青色申告)
店舗での委託販売時の仕訳について教えてください。
当方、委託する側です。
(例)
5/1〜15 委託販売期間
6/5 売上報告が取引先から到着
6/10 請求書を取引先に送付
6/30 売上が振り込まれる
この場合、売掛金の取引日はどの日付で計上するべきでしょうか?
基本的に売上の計上日は引渡した日であるとは承知しているのですが、
委託販売の場合、引き渡し時点では売上は確定しておらず、
また後日返品等が発生する場合もあり、翌月に報告が来ることが多いです。
その場合でも実際の委託販売期間が計上日となるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答
実際の委託販売期間が売上計上日になると考えます。
ご回答ありがとうございます。
その場合、期間中の日毎の細かい売上は不明なのですが、計上日は委託販売期間の最終日としても問題ないでしょうか。
例えば
2/20〜3/6が委託期間だった場合、
売上計上日は3/6で問題ないでしょうか。
度々で恐縮ですがご回答頂けますと幸いです。
月々は、その様にされて良いと考えます。
しかし、年末には、12月末日までは、その年の売上高になります。
ご丁寧にありがとうございます。
大変助かりました!
本投稿は、2019年03月09日 00時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。