税理士ドットコム - [経理・決算]自家用として購入した自動車を事業用として用いるとき、貸借対照表の左側はどうなりますか? - 仮に自家用車を事業用に100%使用するとして、まず...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 自家用として購入した自動車を事業用として用いるとき、貸借対照表の左側はどうなりますか?

自家用として購入した自動車を事業用として用いるとき、貸借対照表の左側はどうなりますか?

自家用として購入した自動車を事業用として用いるとき、貸借対照表はどのようになりますか?

個人事業主の者です。

期首残高150万、
今期減価償却額25万とした時、
貸借対照表はどうなりますでしょうか?
今期末、結果的に総資産額が+125万になるのでしょうか?

税理士の回答

仮に自家用車を事業用に100%使用するとして、まずは事業主から事業用資産に入れる処理をします。(車両の価値は150万円とします。)
車両 150万円 /事業主借 150万円
次に減価償却を25万円しました。
減価償却費 25万円 /車両 25万円
結果、車両は125万円となりますのでお問い合わせの内容で間違いありません。

分かりやすくご回答いただき誠にありがとうございます。そのように処理させていただきます。

ありがとうございました。

本投稿は、2019年04月04日 23時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 貸借対照表の期末残高がマイナスになってしまいます。

    貸借対照表の流動資産の現金部分がマイナスになってしまいます。 どのあたりを見直したらいいのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2017年12月29日 投稿
  • 貸借対照表の期末残高がマイナス

    タイトル通り、貸借対照表の期末残高がなんどやってもマイナスになります、、しかも十万単位で、考えられる原因は何でしょうか?? 宜しくお願い致します(>_&...
    税理士回答数:  2
    2018年02月19日 投稿
  • 貸借対照表について

    貸借対照表が合わなくて困っているのですが、ちょうど期首の未償却残高の金額が差で出ています。これは負債資本の部のどこに記入すれば良いのでしょうか?事業主借で合って...
    税理士回答数:  1
    2018年02月14日 投稿
  • 初めての貸借対照表

    貸借対照表の見方がわかりません。 青色申告で簡易簿記です。 資本金が3万円。 そのお金から仕入れて期末残高5000円 支払い方法は、口座振り込み ...
    税理士回答数:  1
    2016年01月18日 投稿
  • 貸借対照表

    MFクラウドの会計ソフトを使っているのですが、貸借対照表は左側の資産の部と、右側の負債の部・純資産の部の合計があっていれば問題ないですか? あと確認しておかな...
    税理士回答数:  3
    2018年11月04日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228