個人事業主の給与と所得税について
個人事業主に給与はないというのを見かけました。
個人事業主の実質的な給与は事業主貸として受け取るという事で合ってますか?
また、事業で得た収益から経費を引いた残高全てに事業所得がかかるという認識で合ってますか?
税理士の回答

1.個人事業主は生活費としての支出(事業主貸勘定で処理)を受取れます。
2.事業所得についての税額計算は以下のようになります。
収入金額-経費=事業所得金額
事業所得金額-所得控除=課税所得金額
課税所得金額x税率=税額
税額+復興税=所得税額
課税所得金額-所得税額の金額が純粋な事業としての利益であってますか?

事業の利益は、売上-経費=利益というのが正しい考え方になります。
Cash Flow的な考え方からいえば、課税所得金額-所得税額=Net Cash
という見方もできると思います。
ありがとうございます!
内部留保的な考えの話でした!
本投稿は、2019年06月10日 19時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。