税理士ドットコム - [経理・決算]個人事業主の給与と所得税について - 1.個人事業主は生活費としての支出(事業主貸勘定で...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 個人事業主の給与と所得税について

個人事業主の給与と所得税について

個人事業主に給与はないというのを見かけました。
個人事業主の実質的な給与は事業主貸として受け取るという事で合ってますか?

また、事業で得た収益から経費を引いた残高全てに事業所得がかかるという認識で合ってますか?

税理士の回答

1.個人事業主は生活費としての支出(事業主貸勘定で処理)を受取れます。
2.事業所得についての税額計算は以下のようになります。
収入金額-経費=事業所得金額
事業所得金額-所得控除=課税所得金額
課税所得金額x税率=税額
税額+復興税=所得税額

課税所得金額-所得税額の金額が純粋な事業としての利益であってますか?

事業の利益は、売上-経費=利益というのが正しい考え方になります。
Cash Flow的な考え方からいえば、課税所得金額-所得税額=Net Cash
という見方もできると思います。

ありがとうございます!
内部留保的な考えの話でした!

本投稿は、2019年06月10日 19時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 個人事業主の給与について

    個人事業主で、青色申告でしたら、自分の給与分とかを営業利益から(経常利益から?)計上する事ができるのですか? 現状は白色申告です。白色申告は、経常利益=個人事...
    税理士回答数:  2
    2019年04月12日 投稿
  • 個人事業主の給与所得について

    旅行会社にて添乗員として働いております。契約形態は個人事業主契約と聞いたので今年2月に個人事業主届けを提出しました。 先日旅行会社から給与所得の源泉徴収票をも...
    税理士回答数:  1
    2018年12月22日 投稿
  • 個人事業主の給与所得について

    個人で事業を営むために事務所を借りています 仕事上、個人契約もあれば派遣会社から派遣されることもあります 派遣会社から派遣される場合は、給与所得と同じ扱いに...
    税理士回答数:  2
    2018年09月29日 投稿
  • 個人事業主。仕訳がほとんど「事業主貸」か「事業主借」になる。

    個人事業主をやっており、口座もクレジットカードも個人用のものをそのまま使っています。 初めての確定申告なのですが、いざ仕訳をしてみると以下の様な事になりま...
    税理士回答数:  1
    2017年02月12日 投稿
  • 個人事業主 契約なし給与あり 所得税

    個人事業主(ア)のもとで約10年はたらいています。 契約書などはなく、専門学校の友人で月5万もらっていました。 少し軌道にのり今は月17万を銀行振り込みで...
    税理士回答数:  1
    2017年08月21日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,193
直近30日 相談数
655
直近30日 税理士回答数
1,222