[経理・決算]借入金の記載について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 借入金の記載について

借入金の記載について

公庫から融資を受けます。
手数料が引かれて普通預金に振り込まれる予定です。
この場合の仕訳は、次の通りでいいのでしょうか。
普通預金/長期借入金
手数料/長期借入金
初歩的で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

税理士の回答

そのような仕訳で正しいと思います。

ご記載の通りでよろしいかと思いますが、長期借入金を分けるよりも
(借方)普通預金・支払手数料/(貸方)長期借入金
と仕訳された方が分りやすいかと思います。

本投稿は、2019年06月29日 21時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 長期借入金の仕訳

    法人成りをして、日本政策公庫からの借入金の債務(債権?)を法人に引き継ぎました。(日本政策金融公庫にて手続き済) 引き継いだのは会社設立日から2か月後です...
    税理士回答数:  1
    2018年09月27日 投稿
  • 公庫からの借入金について

    今度公庫から1900万円借入します。 その際の借入は仕訳帳等にはどのように記載したらいいのでしょうか。 また返済が始まった場合についても、教えてください。
    税理士回答数:  3
    2019年06月29日 投稿
  • 長期借入金の返済の記載について

    新規に事業を始めます。 公庫から1900万円借ります。 返済する場合の元金、利子の仕訳はどうすればいいのでしょうか。 また、元入金と事業主借の違いを教えて...
    税理士回答数:  5
    2019年06月29日 投稿
  • 相続による長期借入金の処理について

    親から長期借入金をして、毎月7万返済していたが、親が死亡したことにより、長期借入金も相続しました(遺産相続総額は非課税枠内)、長期借入金の仕訳は何にすれば良いで...
    税理士回答数:  1
    2019年02月23日 投稿
  • 勘定科目の短期借入金、長期借入金ついて?

    お世話になります。 勘定科目の短期借入金、長期借入金について質問があります。 個人事業をしていてクラウド会計ソフトを使い自分で確定申告をしています。 去年...
    税理士回答数:  1
    2015年12月27日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,746
直近30日 相談数
750
直近30日 税理士回答数
1,539