税理士ドットコム - [経理・決算]現金主義から発生主義へ移行の際の処理について - 結論から言えば仕方ないと考えます。ご不満あるか...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 現金主義から発生主義へ移行の際の処理について

現金主義から発生主義へ移行の際の処理について

こんにちは。
個人事業主です。
2015年分まで、白色申告の現金主義で申告しています。
2016年度で、発生主義へ移行し2017年度分から青色申告にできればと思っています。
このような場合、例えばクレジットカードの支払いしている経費や未入金の売上など2015年分で経費や売上に出来ていない物が浮いた状態となります。
これらの処理は、どうすれば良いのでしょうか?

経費13ケ月分、売上13ケ月分になってしまってもかまいわないのでしょうか?
どのようにするのが良いのか教えてください。
ご回答よろしくお願いします。

税理士の回答

結論から言えば仕方ないと考えます。ご不満あるかと思いますが、そうしないと、1か月分の取引が宙に浮いてしまい、そちらの方が、修正申告を行なうなど、もっと面倒な事になります。
発生主義の方が取引の実態をより正確に反映しているのは明らかであり、正しいやり方に前進されるのですから、その方向で処理して頂ければと考えます。

ありがとうございます。
本年度は13ケ月分になってしまいますが、仕方ないということで解りました。
そのように処理します。

本投稿は、2016年03月23日 11時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,394
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,387