税理士ドットコム - [経理・決算]別表5-1に計上した積立金額の取り崩しを忘れた場合の対処について - 普通は修正申告した次の年度で取り崩すのだと思い...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 別表5-1に計上した積立金額の取り崩しを忘れた場合の対処について

別表5-1に計上した積立金額の取り崩しを忘れた場合の対処について

いつもお世話になっております。

5年前税務調査が入り仕入の過大計上を指摘され、修正申告で別表5-1に
前渡金という区分で計上しました。
その後、本来であれば期ズレが解消されるので取り崩されるはずなのですが
取り崩されないまま今に至っています。
その場合、どのタイミングで取り崩すのが適当なのでしょうか。

税理士の回答

普通は修正申告した次の年度で取り崩すのだと思いますが、いままでやってなかったなら、いまの年度で取り崩してもいいと思います。前期損益修正みたいなものです。

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

本投稿は、2019年08月22日 14時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 決算期をまたぐ課税仕入

     現在、工場の改築を行なっており、A業者が電気工事、B業者が空調設備やその他設備の工事を行なっています。A業者の電気工事は今期に終了し一括して引渡しをうけます。...
    税理士回答数:  2
    2019年07月01日 投稿
  • 仕入計上について

    完成工事原価及び仕入計上について 下請けに工事会社aに工事をお願いし、向こうの請求書が多く(数百万)記載されており、それに気がつかずに振り込みました。返...
    税理士回答数:  1
    2016年06月11日 投稿
  • 仕入計上の仕方について

    電気工事の個人事業主です。H30.12月から工事をしてますがH31.1月に完了予定なので、請求書はH31年完了時に発行し、計上しますが、その工事に対しての仕入や...
    税理士回答数:  1
    2019年01月16日 投稿
  • 仕入・売上の計上時期について

    卸売業で6月決算の法人です。メーカーに6月29日に注文し、同日に出荷され、6月30日に当社に入荷しました。この商品を7月1日付でお客様に売りました。メーカーから...
    税理士回答数:  3
    2018年08月01日 投稿
  • 税務調査で期ずれを指摘された場合の消費税

    青色申告の個人事業主です。 税務調査で、1月に受け取った売上金が前年の売上として指摘されました。 前年の売上が増えたため、課税売上高が1,000万円を超えて...
    税理士回答数:  1
    2018年04月28日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,190
直近30日 相談数
654
直近30日 税理士回答数
1,219