税理士ドットコム - [経理・決算]資産勘定にないソフトウェアの販売 - 御社が、法人であるという前提でお話すると、これ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 資産勘定にないソフトウェアの販売

資産勘定にないソフトウェアの販売

AIのソフトウェアを数年掛けて開発しました。ほとんど人件費だけで数千万円になってますが、すべて経費で落としています。このソフトを販売しようと思ってますが、資産勘定に無いソフトでも販売に問題はないでしょうか?損益計算上では仕入れや原価がゼロになり、なんとなく違和感があります。もちろん、自社開発ですから著作権はすべて会社にあります。ご回答を宜しくお願いします。

税理士の回答

御社が、法人であるという前提でお話すると、これまでの処理は、会計基準、税法に照らせば、誤っている可能性があります。

いわゆる販売目的のソフトウェアの開発は、その開発に要した各種コストは、無形固定資産として資産計上し、その後、減価償却により数事業年度に渡り、費用化する、というのが、会計基準、税法のルールになっています。

本投稿は、2019年09月06日 08時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,619
直近30日 相談数
747
直近30日 税理士回答数
1,517