[経理・決算]消費税の不足の仕訳について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 消費税の不足の仕訳について

消費税の不足の仕訳について

役務提供・前払いでクライアント様から費用を頂いています。

10月分を9月25日期日で10%税込み55,000円の請求をしていました。
別途源泉徴収額5,105円引かれて、9月25日までに49,895円が着金されるはずが、「48,895円」の着金でした。
消費税分1,000円の不足です。
11月分10月25日振込期日も同額を請求するので、10月25日支払いの際にこの1,000円も支払ってもらうことで決まりました。
この場合、仕訳はどのようになるのでしょうか。
10月25日に支払いされた場合も併せてお教え頂けますと幸いです。

宜しくお願い致します。

税理士の回答

税抜経理、源泉は入金時に計上するという前提でのご回答となります。

入金時
預金48,895円、仮払金(源泉)5,105円、未収入金1,000円/前受金55,000円

10月31日(10月分の役務提供)
前受金55,000円/売上高など50,000円、仮受消費税等5,000円

10月25日
預金50,895円、仮払金(源泉)5,105円/前受金55,000円、未収入金1,000円

上記のようになると思います。

前田先生
早速ありがとうございます。
税込経理でやっているのですが、その場合は複雑になりますでしょうか。。

税込経理の場合は、先のご回答の10月31日(10月分の役務提供)の借方を売上高など50,000円、仮払消費税等5,000円と分けずに、売上高など55,000円としていただければ結構です。

前田先生
ご丁寧にありがとうございました。

本投稿は、2019年09月30日 13時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,178
直近30日 相談数
657
直近30日 税理士回答数
1,226