通帳に記載のない支払手数料について
売掛金が普通預金に入金されています。
仕訳帳では、
普通預金 90000/売掛金 90000
支払手数料 200/普通預金 200
のように記入しております。
しかしATMで通帳に記帳したところ、振込89800円で一行だけが記載されています。
売上記録(委託サイトで表示できる記録)は売上90000円となっており、
通帳には89800円の一行しか記録がないので、
支払手数料(ATM振込手数料)200円をきちんと記録に残したいのです。
仕訳帳や総勘定元帳、預金出納帳に、通帳にない支払手数料(振込手数料)が引かれているということを記載してよいのでしょうか?
つまり、
通帳には振込89800円
と一行に簡略化されているものの、
主要簿や補助簿では
普通預金 90000/売掛金 90000
支払手数料 200/普通預金 200
のように普通預金の記録を分割して書いてもよいのでしょうか?
銀行通帳と一致しなくて良いのか不安なのでお聞きします。
年明けに初めて確定申告をするので、基本的かつ細かな質問で申し訳ありません。
以前似た質問をこちらでしまして、ご丁寧に回答を頂いたのですが、私の勘違いで通帳の記載が異なったため、もう一度質問させて頂きます。
宜しくお願い致します。
税理士の回答

中島吉央
問題ないです。
1行で仕訳をしようと思うと、逆に、正しい実態を表さないですから。
ご返答ありがとうございます。
むしろこの書き方の方が良いのですね。大変安心致しました。
このような基本的な質問にもお答え頂き、ありがとうございました。
本投稿は、2019年11月02日 22時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。