税理士ドットコム - [経理・決算]帳簿の付け方で教えてください - 支払手数料500円とは入金時に引かれた振込手数料の...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 帳簿の付け方で教えてください

帳簿の付け方で教えてください

個人事業主です。
仕訳の仕方がわからないので教えていただきたいのですが

売上金が個人口座に入ってしまったためそこから仕入れ業者に振込み処理をして
残った分が利益になるのですが
利益の分を事業者口座に入金した場合の仕訳はどのようにするのでしょうか。

例えば、
売掛金10000/現金9500
       支払手数料500
現金9000/買掛金9000
で処理してる状態です。(これで合っているのかもわかりませんが)
利益分の500円を事業用口座に入れるとすると、どう処理したらいいのか教えてください。

よろしくお願いいたします。



税理士の回答

支払手数料500円とは入金時に引かれた振込手数料のことでしょうか。その前提で回答致しますのでご了承ください。
仕入時の仕訳
(借方)仕入 9000 (貸方)買掛金 9000
売上時の仕訳
(借方)売掛金 10000 (売上)売上 10000
個人口座に入金時の仕訳
(借方)事業主貸 9500 (貸方)売掛金 10000
(借方)支払手数料 500
事業口座に入金時の仕訳
(借方)普通預金 9500 (貸方)事業主貸 9500
仕入代金支払時の仕訳
(借方)買掛金 9000 (貸方)普通預金 9000
以上のような処理になると考えます。
宜しくお願いします。

わかりやすい説明をありがとうございます。
再度質問で申し訳ないのですが、入出金処理は帳簿と同じに事業者口座に入金してから出金するやり方でしょうか?
利益分の500円だけ入れたのでは帳簿と異なるのでダメってことでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないのですがよろしくお願いいたします。


ご連絡ありがとうございます。
事業用口座を通さなくても事業主勘定を上手に使えば処理可能ですが、お金の流れを分かりやすく、かつ、正確に処理するためには、事業用口座に入金し出金するやり方の方が良いと思います。
宜しくお願いします。

本投稿は、2016年07月03日 14時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226