[経理・決算]消耗品などの棚卸しについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 消耗品などの棚卸しについて

消耗品などの棚卸しについて

消耗品(封筒、テープ、コピー用紙など)も期末に棚卸ししなければならないのでしょうか?また、切手も数枚残っているのですが、どのように処理すれば良いでしょうか?

もし棚卸しをする場合は
商品と消耗品の棚卸しは同一の棚卸表にまとめて棚卸しするのか、それとも別々に棚卸表を作成しても良いのか教えていただきたいです。宜しく御願い致します。

税理士の回答

切手・収入印紙・事務用品・燃料等の未使用分を決算時に資産計上する際に貯蔵品勘定を使用します。
大量の切手類等を購入して経費計上すると実態より利益を少なくすることができ利益操作に繋がる可能性があるため、経費計上した消耗品等に多額の未使用分がある場合は貯蔵品の計上が必要となります。

なお、棚卸表は絶対ということではありませんが、別勘定ですので分けることをお勧めします。

ご回答ありがとうございます。
封筒やコピー用紙などは全て1度開封しており未使用ではないのですが、そういう場合は残りを1枚1枚数えるということでしょうか?
また、切手は82円のものが数枚あるくらいなのですが、別で棚卸しすべきでしょうか?

趣旨は大量に購入して利益調整を行うことを防ぐことにありますので、通常使用する程度しか購入しないようなケースは貯蔵品に計上しなくても差し支えないと思います。
切手は数枚であれば、必要ありません。

お忙しい中分かりやすく、丁寧に説明して頂きありがとうございました!

本投稿は、2020年01月14日 00時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 消耗品の棚卸

    消耗品の棚卸についての質問です! 以前ここで消耗品は未使用でも少額なら無視して良いとご回答を頂いたのですが少額とはいくらの事なのでしょうか? 梱包用のダンボ...
    税理士回答数:  1
    2018年09月19日 投稿
  • 商品や材料以外の購入品の棚卸しの必要性の有無について

    税理士 棚卸しについて質問です。臨床心理士の個人事業主です。カウンセリングが仕事なので、商品や材料の仕入れはありません。 年末に余るものと言えば、経費処...
    税理士回答数:  1
    2017年12月01日 投稿
  • 消耗品および備品をまとめて仕訳する注意点について

    青色申告で自動車販売法人の日商簿記を5年前から担当しています。 消耗品や備品などをまとめて購入する際に一つずつ科目に分けずに、まとめて領収書の金額で仕訳してい...
    税理士回答数:  1
    2019年05月13日 投稿
  • 棚卸しについて

    棚卸しについての質問です。 私は来年の3月が初めての確定申告の個人事業主です。 棚卸しとは具体的に何をすれば良いのでしょうか...? 売れ残った商品の数を...
    税理士回答数:  1
    2018年08月27日 投稿
  • 決算処理 ”消耗品費” と 期末消費高(未使用分)

    今回初めて決算を迎えるにあたって、”消耗品費”の決算処理で悩んでいます。 設立時からパソコン、エアコン、事務用品(その他)などを購入時に消耗品費で計上してきま...
    税理士回答数:  1
    2017年09月12日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,119
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,233