業務委託契約(開発型)を締結、前受金をもらった後で解約になった。
1月6日に開発業務委託契約を結び、前受金で11,000,000円(税込)いただきました。開発期間は4ヶ月。契約締結後20日で客先から解約依頼がきました。解約違約金は1,000,000円(税抜き)。払戻金はいくらか?と消費税を戻すのか?否か?がわかりません。
決算期は10月です。
以上よろしくお願いいたします。
税理士の回答
厳密には契約内容を拝見しないと解約違約金に係る消費税の取扱いがわかりませんが、ご質問者様が解約違約金に消費税を加算するのであれば、解約違約金は1,000,000円×1.1=1,100,000円、払戻金は11,000,000円-1,100,000円=9,900,000円になると思います。
ご回答ありがとうございました。
例えば、違約金の詳細がない場合の中間解約で、満期金として売り上げを立たせるために消費税を徴収しておき決算期に分別して納付することはできますか?
契約内容を拝見しないと断定はできませんが、逸失利益に対する損害賠償金としてのキャンセル料に該当すると考えられますので、消費税の課税対象ではないと思います。
上記の通りであれば、先の回答のように1,100,000円を解約違約金として徴収しても100,000円は消費税ではなく解約違約金の一部です。
トラブルを回避するためにも相手先にご確認された方が良いです。
違約金と売上は全く別物ですので、追加のご質問は決算操作となりますからお勧めしません。
ありがとうございました。客先にも確認します。
本投稿は、2020年01月18日 20時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。