税理士ドットコム - [経理・決算]私的利用も行う場合の家事按分の決め方 - 個人事業の場合の考え方としては後者になると思い...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 私的利用も行う場合の家事按分の決め方

私的利用も行う場合の家事按分の決め方

今年から個人事業主をしています。
以前から所持していた個人のパソコンで仕事をしていますが、仕事のためのスペックが足りずアップグレードを考えています。数万円程度です。
仕事で必要にならなければしないアップグレードですが、個人的にも使用しているPCなので、どの程度経費にできるのか判断がつきません。
このような場合、

・仕事で必要になったので全額経費にできるのか
・個人的には必要でなくても仕事外で使用してしまうため、一部しか経費にできないのか

後者の場合はどの程度経費にできるのか、教えてください。

税理士の回答

個人事業の場合の考え方としては後者になると思います。
経費にする割合は、実際の利用時間の比率などを基に合理的に算出して、事業所得の必要経費となる金額を求めることになります。
宜しくお願いします。

本投稿は、2016年09月06日 23時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226